top of page

​2024年 例 会 報 告

『今年もみんなで楽しく安全なウオーキング そして結びつきを大切に』

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

徳願寺・洞慶院・建穂寺をめぐるおかんじゃけ散策ウオークの例会報告

 

「歩行距離」    22kmと短縮コース15hm

『例会実施日』 令和6年12月22日(日曜日) 天気『晴』

『参加者』   27名(内 入会者1名)

 

会長挨拶 上木幹夫

今年最終の例会にふさわしい最適な天候です。歩きながら見ることが出来る雪化粧の富士山・徳願寺近くの見晴台からの素晴らしい展望を満喫してください。

今年は最終例会は、恒例の梶原山・一本松公園・麻機遊水地から徳願寺・洞慶院に変えました。難易度を下げ短縮コースもあるので個々の体力に応じて歩いてください。

今年は、例会24回・友情1回・下見13回、大雨により満観峰を中止、計38回実施し参加総数778名です。皆様よく頑張りました。

保険に関する事案はなしで無事故で怪我無く終了できると思います。本日も安全で終了し、良いお年迎えてください。

例会終了後、忘年会も行います。参加者17名で今年の出来事や来年の意気込みを語ってください。

 

★コースタイム★

JR安倍川駅寺田鎌田第二公園『8:47 スタート』→丸子川8:54→手児の呼坂10:00→徳願寺10:32→藁科川11:44→木枯ノ森11:55→洞慶院12:25『昼食』13:14→建穂寺13:36→安西橋14:11→県庁14:50『ゴール』(22km)

 

★例会報告★

今年最後のウオ-クは、例年の梶原山・一本松コ-スから変更して徳願寺・洞慶院コ-スです。風も無く快晴の天気の中JR安倍川駅西の寺田鎌田第二公園をスタートする。

マックスバリューで休憩後いきなりキツイ登りとなる。手児の呼坂を左に見て歩く。坂を登りようやく徳願寺に到着する。紅葉の落ち葉が彩る石段にて集合写真をとる。丸山公園にて展望を満喫する。看板に伊豆半島の右に「神津島」が書かれている、船かと思っていたが島でした。急坂をスリップしない様に下る。藁科川を国一バイパスの橋で渡り、土手をひたすら歩く。久住谷川沿いで蜜柑の無人販売を見たりしながら歩き洞慶院に到着する。昼食をとっていると、午前中にあまり風が無かったのに急に突風が吹いて山の木の葉が舞っている。

昼食後は建穂寺にて小休止するが、下見の時には丁度御開帳していて中の仏像を拝観させて頂きました。国一バイパスをくぐり、安西橋を渡り、薩摩通りを越えて浅間通りに突きあたる、ここから右折して赤鳥居をくぐり県庁にゴ-ルする。お疲れ様でした、来年もよろしくお願いいたします。時間は早いが忘年会会場の「とんき」さんに向かう事とする。

 (大内 英夫 さん) 

『今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に』

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

『例 会 名』 紅葉の芦ノ湖名所をめぐる周遊湖畔ウォークの例会報告 

 

『歩行距離』     18km

『例会実施日 』 令和6年12月5日(木曜日)  天候『晴』

『参 加 者』    7名(一般参加者1名)

 

JR三島駅 南口広場へ午前9時集合 東海バス(元箱根港行)三島駅9:15発から箱根町港9:57着

★コースタイム★

箱根駅伝ミュージアム前『10:06 スタート』→箒ケ鼻10:59→真田浜11:36→深良水門12:57→キャンプ場13:15『昼食』13:40→桃源台13:50→箱根園14:50→箱根神社15:05→元箱根港15:20『ゴール』(18km)

 

★感想報告★

今日は12月の初め師走の5日です。週中,平日ですが観光地箱根へバスを使って行きます。バスは三島駅から出発。幸い混雑なく箱根につきました。天気は快晴です。

参加者7名 男6人 女性(紅一点)です。 やはりバスを降りると 気温はちょっと肌寒く感じます。出発点はお正月箱根駅伝ゴール、スタート地点の”箱根ミュージアム前です。

ミュージアムの建物外壁前に各大学の校旗が並んで駅伝の雰囲気が感じられます。私達もここからスタートです。右回りで芦ノ湖を回ります。最初は林道を歩き、箒ヶ鼻、真田浜と歩きます。途中から笹が両側そそり立つ狭い山道を歩きます。

足元は木の根が細く地面に並ぶヤヤコシイ、歩くにタイヘンな所もありました。真田浜に着き、休憩、湖面の浜に立ち、湖を一望、ホットしました。ひろがった景色は”スバラシイ” 対岸の紅葉を眺め目に焼き付け赤、黄、晩秋を味わいます。

ふたたび深川水門をめざします。深川水門をはじめて見ました。この水門から、静岡の裾野、岩波、方面に湖の水がいている。この工事は大変でしたでしょう 凄いことです。昼食をとる、キャンプ場をめざし、また林道を歩く。

キャンプ場はひろびろとした綺麗な場所でした。ここで写真を撮ってもらいました。上田さんありがとう。キャンプ場から午後の部です。桃源台、までの別荘地、紅葉の落葉を片付ける作業を見ながらこれもたいへんなことだなと感心する。

箱根園、箱根神社、元箱根港に足を進めバス停にゴールしました。「芦ノ湖一周する」この一周はやはり私として目一杯であつたが、初冬の短い日中紅葉を楽しめてよかった。

(小澤 彰志 さん)

 

★令和6年 大忘年会 参加受付を始めています★「例会時に申し込む・メールで申し込む」★

開催日   

令和6年12月22日(日) 午後4時~2時間予定

(徳願寺・洞慶院・建穂寺をめぐるおかんじゃけ散策ウオーク終了後)

開催場所  

静岡市駿河区の「とんき」さん 

会費    

4,000円

 

★令和7年静岡歩こう会 定期総会開催通知★

開催日   

令和7年1月5日(日) 午後3時15分

開催場所  

静岡県総合福祉会館 6F 602会議室

議事    

令和6年例会活動、令和6年収支決算報告並びに会計監査報告

令和7年例会計画案 令和7年収支予算案  令和7年役員改正案  会則

『今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に』

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

遠州の小京都森町を回る紅葉散策ウォークの例会報告

 

『歩行距離』  15kmと20km

『例会実施日』 令和6年11月24日(日曜日)  天候『晴』

『参 加 者』  13名(一般参加者1名)

 

会長挨拶 : 上木幹夫

やっと秋らしくなり、富士山も雪化粧されました。小国神社・大洞院の紅葉情報ではあと1週間程度が見事のことですが、期待して歩いてください。

例会も、今回と12月の2回のみとなりました。大忘年会も12月22日(日)例会後に開催するので多数参加してください。各々今年の出来事来年の目標などを語り合ってください。

令和7年の例会案も役員会で決めて総会で議案しますので期待してください。新たな企画や場所も選定しています。

例会距離についても、通年距離と会員諸氏の体力に対応し短縮コースもできる限り増やし運営していきます。是非参加してください。

昨日の23日(土)「勤労感謝の日」第33回静岡県ウオーキング協会合同ウオーク「富士川と加島平野散策ウオーク」に54名の全体参加、静岡歩こう会は17名参加いただき、有難うございました。そしてお疲れさまでした。

 

★コースタイム★

天浜線の遠州森駅 集合9:30『スタート』9:40→小国神社10:30→大洞院11:50→天宮神社12:40『昼食』13:30短縮15kmゴール→城下街並み→蔵雲寺14:07→城ヶ平公園14:55→天浜線の戸綿駅15:40『20kmゴール』

 

★感想報告★

朝晩は寒くなりましたが、晴天になり絶好なウオーキング日和となりました。小国神社・大洞院の紅葉は遅れているとのことですが、去年の同時期では素晴らしい紅葉を見ながら散策しましたので期待して行ってみましょう。

遠州森駅を参加者13名でスタートする。本日は森町産業祭「もりもり2万人まつり&農協祭」が隣駅の森町病院前近郊 文化会館お祭り広場で行っていました。それに向かう人と車などで混雑はしていますが、街中はかえって静かな感じです。

小国神社に向かう街道は車渋滞はなく神社に到着、境内は七五三の参拝などに混雑はありそれなりの賑わいはありましたが、紅葉はあと1週間程度の見ごろといった状況です。紅葉した場所を探し写真を撮る。

宮川からきつい峠道を通り大洞院へ、大洞院も法被姿の役員による駐車場誘導員がいましたが来院も少なく寂しい感じです。紅葉も同じく遅れています。本堂前の売店でお土産品を購入する。

天宮神社で13名で昼食をとる。写真撮影後、ここで短縮15km選択3名と別れる。短縮コースは戸綿駅へ向かいました。本隊は蔵雲寺から難所の登りを経て城ヶ平公園標高249mに到着、戦国時代の天方氏代々の居城あとで山頂にある展望台からは太平洋から浜松市のアクトタワーも見ることが出来ました。その後下り戸綿駅に向かい20kmのゴールとなり終了解散。 

(静岡歩こう会 会長 上木 幹夫)

 

★令和6年 大忘年会 参加受付を始めています★

「例会時に申し込む・メールで申し込む」

開催日   

令和6年12月22日(日) 午後4時~2時間予定

(徳願寺・洞慶院・建穂寺をめぐるおかんじゃけ散策ウオーク終了後)

開催場所  

静岡市駿河区の「とんき」さん 

会費    

4,000円

 

★令和7年静岡歩こう会 定期総会開催通知★

開催日   

令和7年1月5日(日) 午後3時15分

開催場所  

静岡県総合福祉会館 6F 602会議室

議事    

令和6年例会活動、令和6年収支決算報告並びに会計監査報告

令和7年例会計画案 令和7年収支予算案  

令和7年役員改正案  会則

『今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に』

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

『合同ウオーク名称』静岡県ウオーキング協会 第33回合同ウオーク

富士川と加島平野散策ウォークの実施報告

 

『歩行距離16kmと短縮歩行距離14km』

『例会実施日』 令和6年11月23日(日曜日) 

天候『晴』気温 最高16℃ 最低12℃ 平均風速2.4m

『参 加 者』  開会式54名 歩行者52名

参加者内訳: 

来賓2名「畑 日本ウオーキング会長、花田 静岡県観光政策課 課長」

静岡歩こう会     17名

静岡里山歴史ウオーク  11名

東静歩こう会     19名

㈱ゴトー             1名

一般参加者           4名

  合計                   54名

上木 静岡県ウオーキング協会 会長挨拶 : 自己紹介、来賓へお礼、協会の沿革・取り組み方を説明

畑   日本ウオーキング協会 会長挨拶 : ウオーキングの健康効力、骨折での体験談、静岡県ウオーキング協会と組み方、この場所素晴らしさ、イベント参加者の体験による復活談を説明する。

(花田 静岡県観光政策課 課長挨拶) (歓迎挨拶 大嶽顧問、楠木理事)  (コース説明 上野幹事) (ストレッチ体操 服部理事) (激 浅場監事)

 

★コースタイム★

JR富士駅南口 出発式9:20~9:50『スタート』10:00→宮下神社10:30→道の駅 富士11:50→道の駅 富士川楽座12:40『昼食』13:30→富士川かりがね橋13:50→実相寺14:10→かりがね公園休憩所14:45→JR身延線柚木駅 『短縮14kmゴール15:20』

JR富士駅北口綿駅15:20『16kmゴール』解散式終了15:40

 

★ウオークの報告・感想★

開催当日は、最高/最低気温が16/12℃ 平均風速2.4mと暖かい日となり、晴の絶好ウオーキン日和、先週から雪化粧した富士山は風が弱いため山頂付近は雲で隠れることが多く残念でした。

参加者・一般参加者が少ないとの話が出ていましたが、昨今の状況化ではやむを得ないかと思われる。事故や体調不良等なく無事に終了、それが何よりです。

要所要所での説明があり、散策場所の理解を得ることができ、自由歩行との違いが明確であり楽しめた感がありました。

50名以上の団体歩行ですと隊列を短くしすぎると参加者が車道に出てしまう傾向があるので、安全歩行を考慮するとある程度隊列を長くとる必要性も感じています。

ウオーキングの健康主体を考えると歩く速度上げるとより効果があります。また平地よりある程度登りを入れると筋力アップにつながり転倒防止対策になります。参加者の体力・年齢層を考慮して安全運営する課題を感じます。

『今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に』

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

『例 会 名』 島田市千葉山修験者の道ウォークの例会報告

 

 

『歩行距離』       20km

『例会実施日』    令和6年11月10日(日曜日)  天候『曇』

『参 加 者』     11名(一般参加者2名)

 

会長挨拶 : 上木幹夫

今週の予報では「雨」予報でしたが、何とか持ちそうな天気予報です。千葉山へ登るのは4年ぶりになります。智満寺から千葉山山頂(標高496m)まではいけませんので、10本杉は見ることは出来なく残念です。

どうだん原の紅葉に期待してください。車道を歩く場所があるので注意してください。

◇連絡事項 

①11月23日(土)の静岡県ウオーキング協会 第33回合同ウオーク 富士川と加島平野散策ウオークと11月24日(日)遠州の小京都森町を回る名所旧跡散策ウオークは連続になります。参加してください。

②令和6年の役員会を11月16日(土)に静岡県総合福祉会館6F 602会議室で13:00~15:00で行います。役員だけでなく会員の方でも出席できます。

 

★コースタイム★

JR島田駅南口 集合8:40『スタート』8:55→島田中央公園9:32→長谷川家長屋門「見学」→老人ホーム「きんもくせい」10:00→千葉山の智満寺11:30『昼食』12:15→ペンションどうだん12:35→どうらん原12:53→伊太丁仏参道入口13:38→大井神社(参拝)15:13→JR島田駅北口15:25『ゴール』

 

★感想報告★

天候はあまり良くない曇空で参加者11名集まりました。全て男性で珍しい状況での例会です。島田駅を出発し、駅前繁華街から島田市役所前を通り島田中央公園で休憩、良く整備された公園で付属棟の体育館、プール、スポーツジムも完備され、市民の憩いと運動施設一体の公園です。

その後、島田バラ園から長谷川家の長屋門を見学し、老人ホーム「ぎんもくせい」で休憩する。古くは智満寺の修験者の道であった尾川丁仏参道のハイキングコースを歩く、途中の分岐で「田代の郷温泉伊太和里の湯」短縮コースの方と別れさらに登る。智満寺山門までの最後の石段はきつかった。

智満寺は天台宗の古刹で、本堂・山門など茅葺で堂々とした建物です。鐘楼で昼の鐘を今回も聞きました。午後は千葉山へ登れないのでベンション「どうだん」へ向かう、島田の市街地から牧之原台地を一望でき満足する。伊太丁仏参道を下り、どうだん原で紅葉を観賞、少し色づきが遅れている感じです。その後の参道は足場が悪いので注意し下り参道入口で休憩する。伊太の集落から島田の市街地へ経て大井神社で参拝し島田駅に戻りゴールする。予定の午後3時半前には到着、曇り空でありましたが、島田市街地・牧之原台地・駿河湾の眺望も見ることが出来ましたし、体感的には適度の気温で歩くことが出来ました。 

(上木 幹夫)

『今年もみんなで楽しく安全なウオーキング そして結びつきを大切に』

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

『例会名』  高天神城址から横須賀城址をめぐる戦国夢ロマンウオークの例会報告

 

「歩行距離」  20km

『例会実施日』 令和6年10月20日(日曜日) 天気『曇』

『参加者』   16名(内 入会者1名)

 

会長挨拶 上木幹夫

朝方、静岡市内で雨が降り出し心配しましたが、掛川駅での出発式では雨も上がり日差しも弱く、歩きやすい日和となりました。

9月1日の下見では、9名で夏日の中、大変苦労して行いましたが、コース改善し歩きやすくなっています。無理なく楽しんで歩けると思います。

本日のコースは、高天神城、駿府の今川氏が室町時代に遠江国侵攻の拠点として築いた山城で、戦国時代末期には「徳川氏」と「武田氏」激しい攻防を繰り広げた城です。横須賀城址、徳川家康が高天神城の攻略の拠点として築かせた城です。戦国の夢ロマンを感じて歩き楽しみましょう。

 

★コースタイム★

JR掛川駅8:40南口広場集合『スタート』9:00⇒茶店やまき10:15⇒高天神城址11:45『昼食』12:30⇒東大谷池13:17⇒横須賀一番地公園14:32⇒横須賀城址で『20kmゴール』15:05→西田町バス停15:44~JR袋井駅へ

★例会報告★

昨日まで10月とは思えない程の暑さだったのに、今日は一転肌寒く感じる一日でした。掛川駅前を午前9時出発。ピンクのむくげの花や、黄色のメランポジウム、セイタカアワダチソウ(背高泡立草)が咲いていてやっと秋を感じられる。アワダチソウは、外来種であまりにも増えていて嫌われている植物だが、デトックス効果(毒素、老廃物を出す)の薬効もあるようだ。

入山瀬の茶店やまきで小休止の後、黄色ばかり目立つアワダチソウ、すすきの波を進み、上土方工業団地を10時50分通過。11時15分高天神城址入口に到着。

本丸までの登りの階段は、長く急で息が切れ、冷たい風の中でも汗が噴き出る。11時41分本丸に到着。昼食にする。午後12時30分本丸を出発し東大谷池に1時18分到着小休止する。ため池にしては、大きな水瓶だった。一番地公園に2時30分到着。ここまでで18キロのゴール。でも、誰もここで帰る参加者はいなかった。横須賀城址へ行く途中、お芋スイーツ専門店(おいもや)に寄る。皆さんおいもが好きなのか、思い思いの商品を買っていた。3時5分横須賀城址へ到着。広々とした城跡と、重にも連なる石垣は戦国夢ロマンを感じる。玉石を整然と並べられた石垣は、復元されたものではあるが見事な石積である。

帰路は、予定より早く西田町のバス停到着した。3時44分の袋井駅行きのバスに乗車した。急な寒さを感じる一日であったが、楽しいウォーキング日和でした。  

(大塚 清 さん) 

『今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に』

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

『例会名』 富士の名水地と御用邸・沼津港千本松公園を回るウオークの例会報告

 

『歩行距離』  16km&23km

『例会実施日』 令和6年9月8日(日曜日)  天候『晴』

『参加者』   21名(一般参加者2名)

 

会長挨拶 : 上木幹夫

先週週末は台風10号の大雨警報などで災害が発生し交通機関も混乱しました。今日は晴天で絶好日和です。朝晩は涼しくなり秋の季節を感じてきましたが日中は高温予想ですので、熱中症に気を付けましょう。水分補給と休憩をこまめにとり歩きます。

今日のコースは源兵衛川を下りますが、先週の大雨により水位上昇させているかもしれません、注意して渡りますが水没の場合には迂回します。三島市と沼津市の水辺歩きを楽しんでください。

 

★コースタイム★

JR沼津駅南口 集合9:10移動 楽寿園入口『スタート』9:30→源兵衛川9:36→中郷温水地公園10:06→柿田川公園10:39→堤下公園11:43『昼食』12:33→沼津魚市場13:27→千本松公園14:03→JR沼津駅14:36『ゴール』

◇高温で熱中症を考慮し、安全運営の為御用邸公園見学を取止めました。参加者の了解を得て協議しました。

 

★感想報告★

三島駅南口広場、三々五々参加者が集まって来る。定刻を少し過ぎたところで、楽寿園入り口に移動して出発式。今日の目玉の最初は「源兵衛川」だが数日前の雨のためか、いつもより増水し、流れも急だった。ところどころ水没する散策路を迂回しながら歩を進める。途中愛犬をビニールの浮舟に乗せ、踝まで水に浸かりながら川の中を散歩している御夫婦(?)に出会った(笑)「中郷温水池公園」での小休止では、程よく溶けた冷凍スイカをいただいた。とても冷たく美味しかったです。次の「柿田川公園」から少し歩いたところで川をバックに集合写真。去年と同じ所である。この後、予定を変更して「香貫大橋」まで真っ直ぐに進む。「堰下公園」での昼食のとき、マスカットを「種があったらもう1つ。」と御馳走になる。残念ながら私は「種無し」だった。その後、狩野川堤防の上を歩き「あゆみ橋」袂で記念撮影。ここで直接沼津駅に向かう7人が分かれ、13人は「沼津魚市場」へ。日曜日とあって相変わらず賑わっていたが、インバウンドと思われる人が少なかったのは意外だった。「千本松公園」からは、当初計画通りのコースをとって沼津駅へ。予定より少し早めのゴールでした。

(稲津 成孝 さん)

『今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に』

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

青木ヶ原樹海を回る探検&田貫湖湖畔を回る周遊ウォークの例会報告

 

『歩行距離』     12km&2km

『例会実施日』  令和6年8月4日(日曜日)  天候『曇/時々晴』

『参加者』    40名(一般参加者13名)

 

会長挨拶 : 上木幹夫

本日の西湖天気予報は降水確率40%から50%です。雨対策を施し出発します。樹海内では遊歩道から絶対に外れないで危険な箇所があります。ごみは持ち帰り、落ちていれば拾って帰るような行動をお持ちください。

樹海内では雨はさほど気になりません、神秘的な景観が見られます。遊歩道では樹木の根っこ並びに溶岩で足元が悪く転びやすいので注意して歩行してください。

全体40名を2班に分けトップ・ミドル・アンカーと役員を配置し人員確認を行い運営します。青木ヶ原樹海内を12km歩くコースは例が少ないとですよ。日常にない生命のパワーを感じて探検ウオークを満喫してください。

後半は田貫湖の湖畔を周遊し人気の休暇村富士前デッキに富士山を見ることに期待しましょう。

 

★コースタイム★

JR静岡駅南口 集合7:30バス出発7:40→西湖野鳥の森公園 バス到着9:40

西湖野鳥の森公園ウオーク『スタート』9:55→樹海の分岐(写真)10:20→西湖コウモリ穴10:35~10:45→竜宮洞穴(写真)11:00~11:23→鳴沢氷穴11:50~12:00→富岳風穴12:20~12:30~樹海内で『昼食』12:45~13:20→西湖野鳥の森公園『ゴール』14:00

西湖野鳥の森公園 バス移動14:15→道の駅「朝霧高原」14:30~14:45→田貫湖バス到着15:00

田貫湖湖上展望台ウオーク『スタート』15:00→休暇村富士前デッキ(写真)→田貫湖キャンプ場『ゴール』15:40

田貫湖キャンプ場 バス出発15:45→JR静岡駅南口 バス到着 解散17:10 お疲れさまでした。

 

★感想報告★

久し振りの青木ヶ原樹海ウォーク。今回は、一般参加の方も13人と多く、総勢40人。

西湖野鳥の森公園に着くと多勢の人でにぎわっておりびっくり。地元町主催の樹海ウォークイベントとのこと。9時55分、一般参加の方を主体とした19人と会員21人の2組に分かれて野鳥の森公園を出発。途中写真を撮りながら樹海の中を歩くこと約40分で「西湖コウモリ穴」に到着。トイレ休憩。次に向かったのが「竜宮洞穴」。足元に注意しながら急な岩場を下っていくとひんやりとした冷気に包まれ寒い位。約3メートル降りた先に海神の娘豊玉姫命を祭る小さな社があった。洞窟の入り口で全員写真を撮り、次の「鳴沢氷穴」さらに「富岳風穴」へ。いずれもたくさんの観光客でにぎわっていた。途中樹海の中で昼食。緑の苔で覆われた倒木や岩を見ながら、ここが約1,200年昔は溶岩流であったのか、と不思議な感じに包まれながらの樹海ウォークだった。

14時過ぎ、野鳥の森公園からバスで田貫湖へ移動。休暇村富士前の「ダイヤモンド富士」撮影場所として人気のスポットで我々も記念写真。湖畔を歩く途中、雲間からちょっとだけ富士山が見えたのがお土産となった。

(稲津 成孝 さん)

『今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に』
☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

『例会名』  日本平をめぐる夢テラス大パノラマウォークの例会報告

 

『歩行距離』     7km・14km
『例会実施日』 令和6年8月4日(日曜日)  天候『晴』
『参加者』   20名(一般参加者2名)


会長挨拶 : 上木幹夫
猛暑が続いています。ウオーキングには厳しい気温ですので、参加者の体調を確認し、無理なく歩きましょう。30分以内のあるき10分程度休憩、水分補給徹底する。なるべく緑地帯の中を歩行していきます。
無理しないで7kmでゴールも選択してください。静岡市の代表する観光地日本平で大パノラマ堪能してください。

◆8月25日(日)の青木ヶ原樹海と田貫湖の湖畔を回るウオーク『バスウオーク』の参加者受付中です◆
参加者状況 36名登録済です。 大型各行バス定員45名です。希望者は受付させて頂きますので連絡ください。
安全に原生林特有の神秘的な雰囲気を楽しめます。鳥のさえずり・動物の鳴き声・植物の息づかいを感じて、日常にない生命のパワーを感じてください。皆さんでネイチャーウォーキングを満喫しましょう。
静岡市市街地と青木ヶ原樹海の気温差(34度-28度で6℃程度)樹海なかではもっと涼しさを感じます。


★コースタイム★
JR草薙駅『スタート』8:57→ひょうたん塚公園9:08→県立美術館緑地9:20→草薙神社9:52→日本平山頂11:04『昼食』11:48→平澤観音12:57→県立美術館13:31→JR草薙駅『ゴール』13:55

★感想報告★
一般参加者の方二名を加えて、草薙駅をスタートする。ひょうたん塚公園には初めて訪れる。古墳時代後期の前方後円墳がありました。県立美術館緑地では木陰を選んで歩く事にした。草薙神社で長い竹を運んでいる方達に遭遇する、龍勢花火(今年は9月22日)の準備をしているとのことでした。農地の照り返しの強い道はとても暑い、木陰でしばしば休憩する。陸橋を渡ると木陰となりハイキングコ-スとなるが、いきなり階段の登りがエライ。猫の為にエアコンを入れている部屋に居候させて頂いるせいで、体がなまっているのだろう。もう少し風が吹いてほしいなどと思いつつ木陰の道を登って行く。平沢コ-スとの分岐に到着する、ここ迄くればキツイ登りもない。稲津さんに冷たいゼリーを頂く、少し元気を回復する。日本平の日陰にて早めの昼食をとる。此処では一名の方が途中参加され、五名の方が歩行を終了された。
夢テラスから富士山は雲で見えないが、吹き抜ける風が気持ち良い。馬走コ-スとの分岐から平沢コ-スに行く。ゴルフ場迄下り、最後の登り坂を上がり小さな峠を越えると、ミニグラウンドキヤニオンの様になった所を通過して平澤観音に到着。ここからは吉田川沿いの道を歩く。川の水が涼しく感じます。予定していた草薙総合運動場には行かず、県立美術館に行くコ-スをとり、草薙駅に無事にゴ-ルする。暑い中皆様お疲れ様でした。

(大内 英夫 さん)

『今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に』
☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆



例会名』  ミカンの里興津をめぐる水辺ウォークの例会報告

 

『歩行距離』      15km
『例会実施日』   令和6年7月21日(日曜日)  天候『晴』
『参加者』     20名


会長挨拶 : 上木幹夫
猛暑が続いています。熱中症には最大限注意し安全に歩きます。休憩、水分補給を確実行います。体調が厳しくなる前に周りの役員等にお知らせください。路線バスがありますので、JR興津駅へ戻れます。
清水区興津川「鮎の解禁が日本一早い川」です。水辺ウオークと近傍の名所を散策します。暑い中ですが頑張らないで楽しんで歩いてください。

◆8月25日(日)の青木ヶ原樹海と田貫湖の湖畔を回るウオーク『バスウオーク』の参加者受付中です◆
参加者状況 28名登録 後10名程度参加できます。夏場のウオーキング最適です。
安全に原生林特有の神秘的な雰囲気を楽しめます。鳥のさえずり・動物の鳴き声・植物の息づかいを感じて、日常にない生命のパワーを感じてください。皆さんでネイチャーウォーキングを満喫しましょう。


★コースタイム★
JR興津駅『スタート』9:01→宗像神社9:08→八幡橋右岸緑地10:05→龍津寺10:23→小島陣屋跡10:40→藤の木観音11:05→承元寺11:52→八幡橋緑地11:57『昼食』12:43JR興津駅『ゴール』13:54

★感想報告★
小島(おじま)へ初めてのコース楽しみ!
家並みの小路を進むと、宗像神社です。総本社は筑紫に海路、道路の安全、護る最高神三柱女神の一人興津姫命がここに住まい定め、地名にもなった。社殿に献じ、参加者全員の今日の無事を願う会長の姿!
いよいよ興津川遊歩道を、畑の夏野菜見比べたりしていると、大正天皇川遊びの碑、明治22年東海道線静岡まで開通したことで、皇太子時、清見寺に滞在し興津の海で泳がれ、興津の名を全国に。
鮎釣りの興津川です!賑やかな声が聞こえ、川遊びの家族ずれでいっぱいの八幡橋(承元寺)緑地公園でしばし涼み。遊歩道から分かれ、52号線に。
程なく山門潜ると、小島藩主の庇護を受けた龍津寺(りゅうしんじ)の鐘楼前で写真を!ここから旧身延街道です。身延山参詣者や、武田、今川の兵者共や、駿河から、甲州さらに信州の土地の産物を運ぶ人や馬が苦労をしのばれます!
民家軒先緩やかに登るあちこちに、ブルーシートが?陣屋の石垣が、一昨年の台風の被害の後でした!村のあちこちまだ片付け最中の家多いそうです。でも、負けずに、昭和3年藩主書院を村が払い下げ移築して公会堂として使用していたが、宮大工の手により元の場所に、造営中です。明るい話題です!やはり苦しい財政を内職等でやりくりしてきた、子孫だからこそ!がんばれ!陣屋下ると酒瓶(さかべ)神社の石段途中に山百合の花と香り漂う、村の産土神として、藩主が守護社とした。
小島小学校校門横にある、ちりめん楓、これも陣屋から、根元から分かれた幹にそれぞれ赤と緑のちりめん状の葉を持つ珍しい古木、学術的に貴重な古樹。この暑さなのか残念葉が見当たりません。
藤ノ木観音堂寄らずに、52号線に清水駅前から但沼間1時間おきしかないバス時刻表見て、農道の先、あら又休憩かしら?と。看板に5名ずつ渡れ。と、川が大きくカーブしている、そこに立花吊り橋でした!
床は鉄板ですがやはり揺れます!祖谷のかずら橋思えば、振り向いてポーズなんて!渡り終え前見たら、苦手な登り坂!腹式呼吸深呼吸してなんとか。これから、川東の興津川通りを南下。木陰は風涼しく、帽子とって颯爽と。
旧安国寺今承元寺、ここも寄らずに、歩を進めると、昔この辺りの次男三男達は、あんこの製造修行しては全国へ!その後内藤幾多郎と北川勇作が機械によるせいあん技術を確立したことで、ここに顕彰碑が。橋渡れば緑地公園、昼ご飯だ!足早になります!
橋の下通り抜ける川風受けて、三々五々お弁当広げて!少し人数少なくなりましたが、やはり興津は静岡や浜松と比べたら涼しいと感じました。さった峠方面も省略し、国1にある伏見たい焼き屋に寄り、それぞれに注文すると、番号書いてある木札持ち、熱熱焼きたて鯛焼きを!最後のきまりは、さすがあんこのおいしい興津です!宗像神社に無事戻れたお礼を、無事元気に興津駅迄
皆様お疲れさまでした!ありがとうこざいました。

(白柳 阜子 さん)

『今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に』

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

富士市のかぐや姫伝説と湧水地をめぐる歴史探訪ウォークの例会報告

 

『歩行距離』      16km

『例会実施日』   令和6年7月7日(日曜日)  天候『晴』富士市は猛暑日

『参加者』     16名(内一般参加者1名)

 

会長挨拶 : 上木幹夫

 静岡新聞の木曜日ウイークリーガイドを見て一般参加者1名の方が参加します。会員の方々も友人他を誘って参加して頂ければ大変有難いです。ポール利用のノルディックウォーキングでも全く構いません。

 本日の例会は7月7日七夕の日です。例会名のとおり富士市のかぐや姫伝説と湧水地各所を回ります。歩行距離16kmありますが岳南鉄道沿線です。体力に応じて途中ゴールでもかまいません。岳南鉄道を利用してゴールしてください。

 35度以上の猛暑が予想されるので、休憩、水分補給を取り安全に、楽しんで歩いてください。

 

◆8月25日(日)の青木ヶ原樹海と田貫湖の湖畔を回るウオーク『バスウオーク』の参加者受付中です◆

安全に原生林特有の神秘的な雰囲気を楽しめます。鳥のさえずり・動物の鳴き声・植物の息づかいを感じて、日常にない生命のパワーを感じてください。皆さんでネイチャーウォーキングを満喫しましょう。

ネイチャーガイドなしでも、青木ヶ原樹海に詳しい私が案内します。一般参加者も大歓迎ですよ。

 

★コースタイム★

JR吉原駅北口9:01『スタート』⇒平家越の碑9:31⇒原田公園10:15⇒鎧ヶ渕親水公園10:36・かがみ石公園10:44⇒竹採公園11:01⇒湧水公園11:30『昼食』12:15⇒寒竹(かんちく)浅間神社12:24⇒毘沙門天妙法寺13.28⇒JR吉原駅南口13:53『ゴール・解散』

 

★感想報告★

梅雨なのに猛暑日が続く。この日も晴天で暑い。それなのに一般参加者1名を含む16名の方が参加してくれた。予報では静岡市が38℃の猛暑日になるとのこと。対して富士市は3~5℃低い予報。しかも、緑に囲まれとても冷たい湧き水が出る地を歩く。

水分補給をしっかりして冷涼を求めて歩こう。先ずは、平家越の碑に向け全景は見えるが霞んだ富士山を見ながら出発。平家越碑と東海道道標が有るところでいつもの通り写真撮影をした。

原田公園に向かう途中、わきみず寺として有名な法雲寺に立ち寄り、美味しくて冷たい湧き水を味わった。ここは、いつもペットボトルに湧水を汲みに来る人がいて混雑。蛇口が一つしかないのが残念だ!浄財をPayPayで払えるのが良いね。私は払わなかったけど(笑)。

原田公園では水場で子供たちが楽しく水遊びをしていた。この暑さの中で最高の遊び場だ。うらやましい。

次いで、鎧が淵親水公園、かがみ石公園と緑と湧水のあるコースを歩いた。かぐや姫伝説で有名な竹採公園は竹林や遊歩道、広場などが整備されており、自然散策を楽しむことができた。ここでも写真を撮った。

豊富な湧水がある『泉の郷 湧水公園』で昼食をとり、寒竹(かんちく)浅間神社に向かった。ここからは遊水地を離れ日陰のない道を歩かなければならないので、ショートカットをして毘沙門天妙法寺に向かった。ここで休憩後ゴールの吉原駅に到着した。暑い中お疲れ様でした。

(吉田 進 さん)

『今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に』

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

『例会名』  磐田市の名所旧跡をめぐる自然探訪ウォークの例会報告

 

『歩行距離』    15km

『例会実施日』 令和6年6月23日(日曜日)  天候『雨/曇』

『参加者』   4名

 

会長挨拶 : 上木幹夫

静岡新聞の木曜日ウイークリーガイドに例会案内の掲載をお願いしていますので、是非見てください友人等も誘って参加して頂ければ大変有難いです。

さて、昨今のウオーキングについて、ウオーキング愛好化は国民全体的では多くなっています。しかし歩く人の志向はこの20年~30年著しく変化しています。長い距離を歩き、早く歩くことを好む時期から、個々に自由に楽しく散策して歩くなどに変化しています。

歩くことが目的でなく手段であり、健康寿命を上げ、楽しんで歩くなどの変革が求められています。静岡歩こう会も参加者の皆様に対応した変革を進める必要を感じています。是非ご協力の程宜しくお願い致します。

本日の朝方より雨で、天気予報も雨です。4名集合して頂きました。池などの危険個所は避け、磐田市の名所旧跡を回り、美味しいものや季節の花を探しながら楽しみましょう。歩き健康寿命を上げましょう。

 

★コースタイム★

JR御厨駅8:50集合『スタート』9:00→鎌田の医王寺9:10「苔寺の紫陽花と庭園を楽しむ」→田原の水車の里9:40「水辺の水車観賞」→桶ヶ谷沼ビジターセンター10:10「植物、鳥・トンボなどの展示物を観賞」◆2箇所の池周遊は避ける→鎌倉古道

→ヤマハスタジアム11:00「ヤマハの関連施設の中心施設ヤマハスタジアムと本社施設などを歩いて回る」→見附天神11:25「北部の緑地公園から入り紫陽花等を観賞、昼食は休憩施設を借りる。茅の輪くぐりも行う。」12:10 →旧見附学校12:25「木造つくりの校舎」→遠江国分寺跡13:05「国分寺の建物復元施工中」→JR磐田駅で『ゴール』13:15解散

 

★例会報告★

上下とも雨合羽という出立で、御厨駅を出発した我々4人。最初に訪れた鎌田山医王寺は雨で洗われた石畳と緑の苔そして赤青色鮮やかな紫陽花で迎えてくれた。田原水車の里で一休みした後、桶ケ谷沼に向かう。今回は、雨で足場が悪いことを想定してビジターセンターで折り返し、鎌倉古道の急峻な坂道を登って磐田原台地の上に立つ。この後、ヤマハスタジアムに向かう下り坂で足を滑らせ尻餅を。油断大敵だ。再び台地に上り、見附天神の休憩所で早めの昼食。30日が夏越しの大祓いだが、早くも「茅の輪くぐり」が用意されていてお参り。いつもは、もっと長く感じられる旧見付学校まではすぐに着いた。再度で最後の緩やかな登り坂を上り国府台の国分寺・国分尼寺跡へ。遺跡の整備がさらに進んでいたのが印象的だった。13時15分磐田駅にゴール。

(稲津 成孝 さん)

『今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に』

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

二俣城址から船明ダムをめぐる秋葉街道歴史散策ウオークの例会報告

 

『歩行距離』    15km

『例会実施日』 令和6年6月2日(日曜日)  天候『曇』

『参加者』   7名

 

会長挨拶 : 上木幹夫

浜松市の天竜区二俣に来ました。天気予報では雨予報です。参加者は7名ですが、雨支度で楽しんで歩きましょう。

この地の地名二俣は、道の二俣でなく、天竜川と阿多古川の二股のデルタ地帯を意味している地名です。

天竜二俣から船明ダムを回り、町に戻り本田宗一郎のものづくり伝承館を見学し天竜二俣駅に戻ってきます。

戦国の歴史を感じ、秋葉街道を歩きましょう。

 

★コースタイム★

天浜線天竜二俣駅 出発式『スタート』9:25→鳥羽山公園9:50→二俣城址(城山公園)10:15→船明ダム運動公園11:20→夢のかけ橋→道の駅 天竜相津花桃の里12:05『昼食』12:40→船明ダム運動公園13:25→本田宗一郎 ものづくり伝承館「見学」・清瀧寺14:15→天竜二俣駅で『ゴール』14:45

 

★例会報告★

天竜二俣駅、上り下りの上屋とプラットホームが国の有形文化財に登録されているノスタルジックの駅舎を後にして、二俣の町に向かう参加者7名。30分程度歩き小高い山にある城山公園と二俣城址、戦国時代に武田と徳川が奪い合った城、

二俣城は徳川家康の嫡男信康が自決した悲劇でも知られている城です。戦国のロマンを感じながら天竜川を上流に歩きます。1時間程度歩き船明ダムに到着、あばれ天竜と言われた最下流にあるダムです。

ダム湖にある運動公園で休憩、遠くに雷の音を聞くが雨は降ってきません。昼食場所の道の駅までは、雨が降らない欲しい。ダム湖の道を歩くと「月まで3km」の標識を発見、月まで40分程度で行けるのか? 月は地名だそうです。

熊の標識も発見。いろんな発見がありおしゃべりしながら歩いていきます。道の駅天竜相津花桃の里に着く前、夢のかけ橋が架かっています。旧国鉄時代に開通せず幻に終わってしまった「佐久間線」の橋脚を利用してかけた橋です。

昼食は道の駅の屋外ベンチをかりてダム湖と夢のかけ橋をみながら頂く。有意義で優雅の時間ですね。

午後は、秋葉街道を歩き二俣の町へ戻ります。途中にトンネル(隧道)2箇所あり、側面歩道を歩きますが、照明の点燈が少なく、皆様懐中電灯持参で注意しながら歩きます。

私としては駅舎、ダム、夢のかけ橋、隧道等を見て通る興味が多いコースで有難い。町に戻り本田宗一郎のものづくり伝承館を見学し、天竜二俣駅に到着15km歩きました。参加者7名お疲れさまでした。天候は曇で雨には合わないでゴール出来ました。

追伸、駅舎で電車を待っていると、途端に雨が降ってきました。雨装備一度も出さずに家路につく。

(静岡歩こう会 会長 上木 幹夫)

『今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に』

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

浜石岳360度大パノラマと銚子口の滝を回るウオークの例会報告

 

『歩行距離』    25km

『例会実施日』令和6年5月19日(日曜日)  天候『曇』

『参加者』  13名(内 一般参加者3名)

 

会長挨拶 : 上木幹夫

浜石岳は標高707mに登ります。天候は曇ですが富士山の姿がここからでもみることが出来ます。山頂からの360度大パノラマを期待して登ります。

山頂まできつい登りが続きますが、登りに適した歩き方で休憩を取りながらゆっくり歩きます。登りと下りのハイキングコースは足場の悪く危険な箇所があるので注意してください。

銚子口の滝も散策しますので楽しんでください。

 

★コースタイム★

JR由比駅8:40集合『スタート』8:45→浜石農道休憩所10:00→青少年野外センター10:48→浜石岳山頂「標高707m」11:25『昼食』11:55→銚子口の滝13:40→入山親水公園14:00→由比本陣公園で『ゴール』14:45JR由比駅とJR蒲原駅へ戻る25km

 

★例会報告★

由比駅は空一面に雲…その下に富士山がぽかっと見えてラッキーだった。浜石岳の山頂は、墨絵のような富士山しか見れなったから。

雨に濡れた緑の葉がキラキラ!白い花(トキワツユクサ)を点在させた群生が美しかった。登山口へ向かうまでは舗装された道が延々と続く。途中、ヤマグワの赤い実がいっぱい!地元の方が中でも熟した実を取ってくれた。口にしてみると甘酸っぱくて美味しかった。

標高707mの浜石岳🏔登山道に入ると傾斜が急になり、呼吸が苦しくなる。ゆっくり、ウネウネと登って行く。真っ白な花をいっぱいつけたウツギ。下山後には、白とピンクの花がかわいいハコネウツギも見られた。

山頂へ着くと黄色の花(ニガナ)がいっぱい!その中に咲く、紫色の鮮やかなアザミが目を引いた。風にのって鳥の鳴き声がよく聞こえてきた。風が吹くと肌寒く、昼食後は早々に出発。

下りも上り同様に傾斜がキツく、尻もちをつく。槍野集落に出てホッとした。

銚子口の滝へ降りる途中、赤いツボミが縦列した花を見つけた。検索してみるとハナ三ョウガだった。

梅雨入り前のこの季節は花が多く、歩いていても楽しい。自宅では雑草扱いの草花も、山で見ると可愛いらしく思えてくるから不思議だ(笑う)

(道田 郁代さん)

「今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に」

 

静岡県ウオーキング協会 第32回合同ウオーク 

田中城址から蓮華寺池公園をめぐる徳川家康ゆかりの地ウオーク の例会報告

 

『歩行距離』16km・12km

『開催日』 令和6年5月12日(木曜日・勤労感謝の日)  天候『曇』

『参加者』 45名 (内訳 日本ウオーキング協会の畑会長、静岡県観光政策課の花田課長、静岡歩こう会21名、東静歩こう会10名、静岡里山歴史ウオーク4名、㈱ゴトー1名、一般参加者7名)      ウオーク参加者44名

挨拶

上木幹夫(静岡県ウオーキング協会 会長)  合同ウオークは2006年に開始され、今回で32回を迎えます。加盟団体会員が一同に集まり、親睦を深め歩き18年の歴史を刻むことが出来ました。運営方法も近年のいちじるしい社会環境の変化に対応した運営方法に変えつつあります。参加者の健康づくりと安全な運営に努めてまいります。

来賓挨拶

畑 浩靖さま(日本ウォーキング協会 会長) 昨年の11月23日の合同ウオーク後に庭の選定中に落下骨折し入院、現在リハビリ中です。退院時にウオーキングによる橋腰の鍛錬成果のお話しをされる。

花田 淳さま(静岡県観光政策課 課長)、楠木秀希理事

コース説明(上木会長)

ストレッチ(服部理事)

激(浅場監事)

 

★コースタイム★

焼津北公園『出発式、スタート』9:50⇒田中城下屋敷(見学・散策)10:55⇒田中城址(藤枝市立西益津小学校)11:15⇒水守中央公園11:50⇒蓮華寺池公園12:35『昼食』13:20蓮華寺池公園入口バス停で12kmゴール13:40⇒日蓮宗大慶寺13:05⇒勝草橋・志太一里塚14:00⇒JR藤枝駅北口『16kmゴール・解散式・クールダウン』14:50

 

★感想報告★

今日は曇りの日となり日差しも風も柔らかな天候で、歩くにはかえって負担が少ない日和です。

出発式後、浅場監査による激で元気に参加者44名歩き始める。瀬戸川の右岸堤防遊歩道を上流へ向かう、焼津市から藤枝市にはいる。瀬戸川の堤防遊歩道は緑に覆われよく整備され歩きやすい、散歩者やジョギングの方々と譲り合いながら歩きます。

藤枝市に入るとまもなく田中城下屋敷に到着し見学する。城の南東隅に建てられ、築山・泉水・茶室などがあり、田中城ゆかりの建築物移築され史跡公園として整備されています。その後、西益津小学校内の田中城址を見学、敷地内に城の模型が提示されている。近隣の史跡を回り遊水池帯と湿地地域に囲まれた円形の平城で亀城と呼ばれる城跡を散策、周りの住宅区割りも円形となっている。

散策後、徳川家康が鷹狩り時、田中城を訪れたとき通った、御なり街道から旧東海道を回り、水守中央公園へ旧東海道の松並木を生かした園路があり、自然歴史を感じられる公園で休憩する。

これから東海道五十三次の宿場、藤枝宿へはいる。名家商店街が並ぶ通りを得て蓮華寺池公園に着く。蓮華寺池を前に芝生広場で昼食を取る。静岡県のセントラルパークともいわれており子供から大人まで幅広い年代で賑わいがあります。

午後は池を周遊し、蓮華寺池公園入口バス停で短縮12kmの8名ゴールする。宿場ないの天然記念物・久遠の松がある日蓮宗の大慶寺により藤枝宿を後し、勝草橋の公園、志太一里塚で最後の休憩を取る。旧東海道の松並木が残る通り歩きJR藤枝駅で16kmのゴールとなりました。

心配された雨も途中少々ありましたが全般的に曇り過ごしやすい日和のウオーキングができました。歩行は整然に行われ楽しく終了でき参加者の皆様お疲れさまでした。

(静岡県ウオーキング協会 上木幹夫)

「今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に」

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

白須賀街道から浜名湖をめぐるウオークの例会報告

 

『歩行距離』  15km・19km

『実施日』   令和6年4月21日(日曜日)  天候『曇/雨』

『参加者』   10名

 

会長挨拶 : 上木幹夫

静岡県最西駅の新所原駅からスタートします。駅の西側は愛知県ですよ。本日の天気予報は午後から雨予想です雨の旧東海道白須賀宿も趣がありますので、名所を見つけながら歩きます。

午後は、世界のトヨタの基礎を気づいた佐吉記念館を散策します。その後浜名湖から新居の関所を回る19kmの新しいコースです。静岡県最西市「湖西市」を散策しましょう。

途中15kmの短縮コース、無理しないで鷲津駅ゴールしてかまいません。

 

★コースタイム★

JR新所原駅9:57『スタート』→番場池10:40→白須賀宿10:55→おんやど白須賀11:25『昼食』12:00→内宮神明神社12:10→妙源寺13:00→豊田佐吉記念館13:30~13:55→JR鷲津駅14:25『15kmゴール』→浜名湖沿いの国道を歩く→新居の関所からJR新居駅15:30『19kmゴール』

 

★例会報告★

今にも降りそうな天気の中、午前9時50分新所原駅を出発。新所原駅は、静岡県の最西端にある駅で、隣の二川駅は愛知県になる。境川という川の名前は、どこの県境にもある名前だ。県境の川にしては狭い川だった。

レンゲ、ツツジ、シロツメ草、セルリなど季節を感じる田畑の中をひたすら歩く。ただよってくるくる匂いは、本によると田舎の香水と書いてあったが、とても耐えられない香水だった。

旧東海道に入り、いよいよ白須賀街道を歩く。玄斎堂(町医者)三枡屋(地主)近江屋(両替商)常盤屋(料理屋)三度屋(飛脚)銭屋(質屋)などなど、宿場町だった面影を残すプレートが掛かっていた。なおも歩いていくと11時前、庚申堂(こうしんどう)の三猿を発見。

庚申(かのえさる)の日に営む信仰行事の為に祭られているようだ。右から、見ざる、聞かざる、言わざるの他にせざる、と言う猿(節度のない欲望から生まれた猿)も見つけた。白須賀の須賀は、砂州(さす)とも言うらしい。だから、白須賀はもっと海側にあったようだ。

地震や津波によって、今の高台に移転したと書いてあった。海道沿いの二階建ての町屋造りの民家にかつての宿場町の面影が残っていた。白須賀小学校、中学校を左に、潮見坂公園跡を右に見て、11時30分おんやど白須賀資料館に到着。昼食となる。

白須賀の歴史や文化を学べる資料館で昼食を食べ終わろうとした時、兵庫県、山口県からの旅行者(?)40人位入って来たので、12時前に早々出発。

長い勾配のきつい潮見坂を下ると、もも、膝、ふくらはぎが張ってくる。内宮神明神社にさしかかる頃に、本格的に雨が降ってきた。それぞれ傘を差したり、雨具を着たりして備えた。時々、通る車はあっても歩いている人はいない。途中の豊田佐吉翁が寺子屋として通っていた妙源寺で小休止。そして、最後の目的地、豊田佐吉記念館へ。言うまでもなく、豊田グループの基礎を築いた実業家だ。良く整備された裏山(佐吉が子供のころ、よく遊んだ山だそうだ)を登る。佐吉の生家跡と、移築された母屋を見学し、木製の人力織機から自動織機、そして、世界の自動車産業へと続く偉業に触れることができた。車返しの坂を登り、鷲津駅に午後3時前には到着した。鷲津駅までの参加者と、新居の関所経由、新居駅までの参加者に別れ、本日のウォーキングを終了した。雨の中、お疲れ様でした。

(大塚 清 さん)

今年もみんなで楽しく安全なウオーキング、そして結びつきを大切に」

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

『例会名』 静岡海岸シズマエ連続ウオーク「薩埵峠富士山絶景コース」の例会報告

『歩行距離』 20km・30km

『実施日』  令和6年4月7日(日曜日)  天候『晴』

『参加者』  28名(内一般参加者3名)

 

会長挨拶 : 上木幹夫

静岡海岸連続ウオークのシズマエ2日目、JR清水駅からJR富士駅までの30kmまでのコースです。富士山を正面に見ながら桜の木の下を歩いてください。途中東海道線駅がありますので途中駅でゴールでもかまいません。無理しないで免疫力をあげてください。

薩埵峠では、通路崩壊ケ所あり迂回しますので注意してください。

 

★コースタイム★

JR清水駅8:55『スタート』→清見潟公園横砂9:25→清見潟公園興津9:55→薩埵峠西口10:40→薩埵峠駐車場広場11:05→JR由比駅11:55→由比本陣公園12:20『昼食』13:00JR蒲原駅13:20『20kmゴール』→蒲原宿御殿山13:55→岩渕間宿15:00→JR富士駅15:55『30kmゴール』

★例会報告★

「静岡海岸シズマエ連続ウオーク」先月歩いた用宗漁港から清水までの前半戦のコースに続き、清水駅から富士駅までのシズマエの後半戦のスタートです。本日の参加者28名、一般参加者は3名内一名は新規入会していただきました。朝の富士山は少し霞んでいたけどしっかりと姿を見せてくれました。

JR清水駅をスタートし港湾道路を東進し清水清見潟公園で休憩、袖師港には深海探査船地球号が停泊しています。こちらの桜は満開ところどころ葉桜でした。

清見潟公園は袖師、興津と2箇所あり桜も寒桜から染井吉野桜まで楽しめる公園です。綺麗な桜が満開でした今日のコースの難関、薩埵峠に入ります。

ここからの景色はカレンダーなどでよく使われる東名高速道路と静清バイパスの交わる場所として有名です。今日の景色はイマイチで富士山は雲の中に隠れて頭だけチョコンと出ていました。

2年前の台風で薩埵峠の一部が崩落しているため、一度滑りやすい山道を降り迂回して薩埵峠の駐車場に着きました。ここからの景色も本来ならば綺麗に富士山が望めますが今日は残念でした。

薩埵峠から由比までは緩やかな下り坂、途中みかんとびわの中を歩きます。びわはもう紙の袋を被せてあり、中には梅干し位のびわの実が見えました。由比は桜エビの有名どころ、漁協では桜エビの揚げたてのかき揚げを食べられます。由比の旧道を歩き広重美術館で昼食し、午後は一路富士を目指しました。

蒲原は昔から宿場町では有名で、綺麗に整備された街並みを歩き、桜まつりの御殿山に到着しました。満開の桜の中賑やかな祭り会場でした。

御殿山は登ると楽しいところで吊り橋などもあり頂上からの景色も良く富士、沼津までの景色と富士山の素晴らしい景色が見られます。今日は登らず富士川を渡り富士まで歩きます。

岩渕までの急勾配は中々のもの疲れました。このコース距離はありますがコース経路に駅があるため自分の力量で止めること歩くことが選べるのでいいコースだと思います。富士川橋を渡り富士駅への30キロコース最終13名の方が完歩致しました。

お疲れ様でした。天気に恵まれ暖かく上着も要らなくていいウオーキング日和でした。 

(瀬戸 隆司 さん)

「今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に」

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

『例会名』 伊豆城ヶ崎海岸・ジオパーク絶景ウオークの例会報告

『歩行距離』 11km

『実施日』  令和6年3月31日(日曜日)  天候『晴』

『参加者』  22名(内 一般参加者3名)

 

会長挨拶 : 上木幹夫

変更し1週間遅らせました。そのかい合って絶好のウオーキング日和です。城ヶ崎海岸から伊豆大島他の絶景を楽しんでください。

風が強いので最大限注意が必要です。コースは階段があったりで、足元が悪いので転倒注意。絶景コースですので、ゆっくり楽しんで歩いてください。

◇静岡県合同ウオークの開催案とコース地図「黄色い紙」を配布しますので、友人等を誘ってたくさん参加してください。

5月12日(日)田中城址から蓮華寺池公園を回る徳川家康ゆかりの地ウオークです。静岡歩こう会が主管です。

◇若狭・三方五湖ツーデーマーチ5月18日(土)19日(日)、加賀百万石ツーデーウオーク6月1日(土)・2日(日)が開催されます。

参加希望者は資料で説明しますので問い合わせてください。

 

★コースタイム★

伊豆急 富戸駅10:10『スタート』→宇根展望台10:22→富戸港・ぼら納屋10:45→砲台跡11:10→門脇吊り橋・門脇灯台11:30→連着寺12:10『昼食』12:55→俎板岩・日蓮崎13:00→自然探求路(15:10)→橋立の吊り橋・大淀小淀15:30→伊豆高原駅15:50『ゴール』

 

★例会報告★

前週の日曜日は雨のため、今週に変更になった。参加者が何人来てくれるのかと心配したが、熱海駅、富戸駅に近づくとともに22名の参加者になって安心した。中でも2年間のご無沙汰だった熱川在住の尾崎さんのお顔を見たときには懐かしさで感激していた。

コースは、富戸駅から宇根展望台を目指して急な坂道を海に向かった。いきなり荒々しい海岸線を眺め、そして頼朝と八重姫ゆかりという産衣石を拝んだ。富戸港はすぐ近くにあり正にダイビングポストと言われるがごとくダイバーの冷えた体を温める温水の船が設置されていて設備に感心した。ぼら納屋は、昔の風情。ここから続くピクニカルコースは、アップダウンの遊歩道、常緑樹が続き、海岸はリアス式の海岸線、火山活動とされる大室山の溶岩や火山灰は伊豆高原を作ったのだなーと感じさせてくれた。中でも柱状節理、黒々とした溶岩が海に突き出ている所がすごい。黒船対応の砲台跡も時代が経ってみると、あんな大砲でも役に立ったのかとあきれもしていた。そして、長さ48m、高さ23mのスリル満点の門脇吊り橋を渡る。この辺り、溶岩で作られた海岸線のダイナミックさに圧倒される。

城ケ崎海岸、天城高原駅界隈のもうひとつの名所、桜並木を期待したが、老木のせいか、または気候不順のせいか桜の咲き具合がもう一つだったのはがっかり。40年ほど前のあの桜並木はどこに行ってしまったのだろうか?青春時代に経験したあの懐かしい思い出も風化してしまった。

門脇から1時間、連着寺、日蓮上人が法難にあったとされる俎板岩、由緒ある場所だ。連着寺では、ボケ防止のお地蔵さんがいたので頭をさすってご利益をいただいた。

「自然研究路」と言われるごとく、溶岩の石ころ、樹木のむき出しの根っこが足元を不安定にする。でも、この場所でも富戸港辺りでも聞こえた「うぐいす」の鳴き声に春の訪ずれを感じさせてもらった。「海岸橋立の吊り橋」は、長くてゆらゆらの気持ち悪い吊り橋でした。

新しいコースは、自然の森が素晴らしくて、新鮮で観るものすべてに興味をそそられた。足元は悪かったが、脚を鍛えるためには絶好のコースとなった。

(石井 明 さん)

「今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に」☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

『例会名』 静岡海岸シズマエ連続ウオーク「羽衣伝説世界遺産コース」の例会報告

 

『歩行距離』 12km・22km・25km

『実施日』  令和6年3月10日(日曜日)  天候『晴』

『参加者』  25名

 

会長挨拶 : 上木幹夫

本日は絶好のウオーキング日和です。風も少なく久能街道も負担なく歩けます。一日絶景の富士山を正面に見ながら、右に駿河湾・伊豆半島を一望しながら楽しんで歩いてください。

例年コースは、最終を三保廃線跡を歩いてゴールしていましたが、今回新たな試みで水上バスで三保~清水駅前まで行きます。清水港のめぐりも楽しみましょう。

今日3月10日は静岡マラソンが5年ぶり開催されています。静岡市街地、久能街道、清水市街地の全域で交通規制されていまので、トイレ・道路横断も厳しく制限されます。状況に応じて変更しながら歩いていきます。宜しくお願いします。

途中マラソンランナーの応援もしてください。

 

★コースタイム★

JR用宗駅8:41『スタート』→広野海浜公園WC9:00→大浜海岸10:14→高松南公園10:45→久能山下交差点16km『ゴール』「昼食」11:40∼12:19→三保羽衣伝の松22km『ゴール』13:45→御穂神社14:10→清水灯台14:38→清水三保海浜公園14:42→三保の水上バス乗場25km『ゴール』15:02~15:39→水上バス江尻乗り場16:06→JR清水駅16:17『ゴール』

 

★例会報告★

昔ながらのJR用宗駅舎が今日のスタート地点、本会恒例の「シズマエ連続ウオーク」の清水駅までの前半戦。駅前通りを左に折れ用宗港へ向かう。港を半周し海岸へ、広野公園の難破船を左に見て防潮堤に沿い東に進むと安倍川河口に到着する。ここからの眺めが素晴らしい。駿河湾に浮かぶ伊豆半島が真っ白な富士山に連なり、安倍川の上流には安部奥の山々、更にその背後には雪に覆われた南アルプスが静岡の街並みを取り囲むようにそびえ立っている。対岸へ渡る南安倍川橋では「静岡マラソン」の大勢ランナーと遭遇、コロナ禍を挟んで5年ぶりの開催とか、目の前を走り抜けた川内選手の姿を思い出した。海岸線へ出て防潮堤を東に進み、改修工事中の大浜公園を通り西島付近でR150に出る。再びマラソンランナーと合流する。この辺りではランナーに飲み物や、ちょっとした食べ物が振舞われていて賑やかな雰囲気だった。久能山が見えていてもなかなか近づかない、距離も長く時間がかかる単調で辛い区間だが、今日はランナーたちと一緒、応援しながら並歩した。高松南公園からコースをR150の山側に移したかったが、規制があり、またランナーが隙間なく、途切れることなく続く事などから止む無く海側にコースを保ち進む。コースは防潮堤の工事中の箇所があり、防潮堤を歩いたり海岸へ下りたりを繰り返した。昼食は予定を変更し「久能山下」交差点付近で済ませる。午後のスタートの頃は、マラソンランナーの数も大分少なくなったがまだまだ続いていた。1万人の参加者と聞いたが、南安倍川橋から久能海岸を埋め尽くしたランナーの数に圧倒され驚かされた。ランナーたちと別れ三保の松原へ向かう。途中、マラソンボランティアをしていた石井さんに出会いご苦労をねぎらった。三保の松原からは御穂神社に参拝し、清水灯台、飛行場を巡り水上バス三保乗り場にゴールとなった。日の出ふ頭では、大きな外国のクルーズ船が停泊していて海から眺めることが出来た。航行中、誰かが餌を撒いているのだろうか、ユリカモメが船を取り囲むように群がってきた。水上バスはエスパルスプラザを経由し、清水駅前の「江尻乗り場」に到着し下船する。船上から見上げる港の風景はいつもと違い新鮮で、30分、500円のミニクルージングを楽しんだ。いろいろと予定変更を強いられた例会で戸惑いもあったが、概ね時間通りに調整されたように思う。

(上田公一さん)

「今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に」☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

『例会名』蔦の細道と岡部宿・丸子宿を回る山の手さくらウオークの例会報告

 

『歩行距離』  25km

『実施日』   令和6年2月18日(日曜日)  天候『曇』

『参加者』   29名(内 一般参加者2名)

 

会長挨拶 : 上木幹夫

例会2回連続の雨でしたが、今回の山の手さくら『河津桜と同種』は満開のさくらが見られます。堪能してください。天候も心配ないようです。また、旧東海道の岡部宿、明治のトンネル、丸子宿の休憩を取りながら歩くので、昔の旅人の思いを感じながら楽しく歩いてください。途中ゴールでもかまいません。無理なくあまり頑張らないでゴールしてください。

楽しく歩き免疫力アップで健康寿命を上げましょう。

 

★コースタイム★

焼津北公園8:49『スタート』→山の手さくら9:21→神神社9:51→十輪寺10:00→岡部総合案内所10:39→大旅籠「柏屋」11:05→明治のトンネル11:48→道の駅「宇津ノ谷峠下り」12:05(昼食)12:45→誓願寺13:22→丸子城址13:37→駿府匠宿13:57→JR安倍川駅14:43『ゴール』

 

★感想報告★

曇天の中焼津北公園よりスタートする。朝比奈川の山の手さくらは丁度見頃で、菜の花の黄色とのコントラストが綺麗だ。神神社で休憩をしてから十輪寺に向かう。十輪寺ではモクレンまつりに向けて整備や掃除をされていた。山の辺の道を少し歩き、三輪公民館から旧東海道に向かう。久し振りに岡部総合案内所にて休憩をとる。大旅籠「柏屋」ではこれからの歩きに備えて、甘酒を飲まれ栄養補給をされた方も見受けられた。明治のトンネルをバックに記念撮影を済ませ、蕎麦屋の看板を横目に見て歩く。道の駅「宇津ノ谷峠下り」にて昼食をとる。

旧東海道で本を持って歩く女性グループに遭遇したので話を聞くと、三重県の亀山からで日本橋を目指していて今日は府中泊まりとのことでした。久しく街道歩きをしていないので歩きたくなりました。二軒屋の大鈩入口にて丸子城コ-スと下道コ-スとに別れる。誓願寺より丸子城まではなかなか手強い登りだ。二の曲輪に展望台が作られていたので、ここにて記念撮影を磐田から城巡りに来られていたご夫婦にお願いした。駿府匠宿にて下道コ-スの方々と合流する。丸子の丁子屋よりは旧東海道を車に気をつけながら、無人販売の柑橘類を見ながら歩く。安倍川駅には予定より早めに到着した。本日は一時パラパラと小雨が降ったが、曇りで歩き安い天気でした。皆さんお疲れ様でした。 

(大内 英夫 さん)

「今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に」

 

例会名』 遠州三山を回る巡礼の道ウオークの例会報告

 

 

『歩行距離』   23km

『実施日』  令和6年2月4日(日曜日)  天候『雨のち曇』

『参加者』  20名

 

会長挨拶 : 上木幹夫

2月4日立春での例会です。雨模様での遠州三山巡礼の道ウオーキングとなりましたが、遠州三山は心と体の健康、災害を防ぐ祈りの場と言われています。新たな発見を探しご利益をいただき、歩いてください。最終の寺法多山尊永寺で厄除け団子を買うのも好いですよ。

きっと今年は素晴らしい一年となるでしょう。

私(上木)、2024年1月24日の静岡県ウオーキング協会総会において、会長に任命され就任致しました。健康寿命を上げる目的でのウォーカー5千万人といわれ多数いるのに、全国的にイベント参加者減少しています。

イベントのマンネリ化、参加者の高齢化など様々な要因があります。県協会・静岡歩こう会においても同様な現象があります。

多様化の時代、例会他を改善見直しながら、関係諸氏や皆様方の協力のもと進めて参ります。今後ともよろしくお願いします。

◇静岡県ウオーキング協会の役員「静岡歩こう会からの役員関係者」事務局長 石井 明さん、幹事 吉田 進さん、上田公一さん、監事 浅場昇三さん 選任されています。◇

 

★コースタイム★

JR袋井駅9:00『スタート』→ 袋井宿どまんなか9:15→萬松山可睡斎10:23→医王山油山寺11:34『 昼食』 12:24→愛野公園13:45→法多山尊永寺15:00→JR愛野駅15:45『ゴール・解散』

 

★感想報告★

昨日は節分、今日は立春! 『2度目のお正月という感じで、立春の朝日は新年のご来光よりも強力』

というネット記事を読んで、今日のウオーキングに期待して参加。

朝日どころか雨が降っている(泣) 雨具を準備してのスタートだったが、可睡斎に着く頃には天気予報どおりに雨は止んだ。

お参りの後、いいタイミングで野口夫妻からレモンの差し入れ(感謝です!)濃いピンクの梅の花が咲くいつもの場所で記念撮影。

ふと、遠州三山の“山”ってなんていう名前の山なのかな?  疑問を口にする。

上田さんが笑顔になって、『昔は”寺“のことを“山”と言ったんだよ』 と、教えて頂く。

『えー! 寺のこと』…知らなかった。考えた事もなかったなww

可睡斎は萬松山 油山寺は医王山 はったさんは法多山  寺の名前を初めて知ったかも  尊永寺

山の名前を探しながら訪れたので楽しかった。

家に帰ってから気づいた…

会長が作ってくれた資料のコースの見所と案内に、“山”と“寺”の名前が書いてあるではないか!(反省)

油山寺からはったさんまでは遠かったが、厄除けだんごを買うまでは!と、がんばった。受け取った団子は、まだほんのり温かく家路を急ぐ気持ちになった。

よろしくお願いしますm(._.)mみちた  

(道田 郁代 さん)

「今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に」

 

例会名』 富士山本宮浅間大社から岩本山・潤井川を回るウオークの例会報告

 

『歩行距離』  17km

『実施日』   令和6年1月21日(日曜日)  天候『雨』

『参加者』   6名

 

 

会長挨拶 : 上木幹夫

朝から雨です。予報ですと午後には回復予定とのことです解りません。参加者6名で冷たい雨でのウオーキング浅間大社から岩本山公園、潤井川を回りJR富士駅までの17km頑張りましょう。

好天なら霊峰富士山を堪能する例会、新設のコース設定で下見も行い万全に準備しましたが仕方ありません。雨での体験を楽しみに変えゴールを目指してください。岩本山公園での狼狽を観賞しながら昼食を頂ければ最高ですが天候次第です。

 

★コースタイム★

JR富士宮駅9:50『スタート』→県富士山世界遺産センター・浅間大社10:05→本光寺10:49→勘助生誕地11:13→ヤマイチお茶屋さん11:25→岩本山公園12:00→實相寺岩本山鐘楼12:13『昼食』12:45→実相寺12:55→水神宮(潤井川)13:30→JR富士駅14:30『ゴール・解散』

 

★感想報告★

今日は大寒の翌日でしかも朝からの雨。防寒をしっかりとしてフル装備の雨具を持っていざ出発。富士宮駅で集合し、ネットで購入した両サイドフルジップファスナーを採用したレインパンツを自慢しながら着用しようとしたが・・・。なんとうまく履けないではないか!靴を履いたまま簡単に着用・脱着可能なのが売りのはずが。みんなに協力してもらってもうまくいかない。試し履きをしてこなかったのが仇となってしまった。仕方がないのでスパッツとレインコートを着用し出発。雨具をフル装備してきたため対応できたが出発時間を遅らせてしまった。ごめんなさい。(自宅に帰って早速再度チャレンジ。なんと一発で履け2~3回でコツを掴んだ。新しい物は、試し履きをしておくべきだったと後の祭り)。

 さて、雨の中を浅間大社に向かう。こんな天候でも例会を実施したという証拠写真を撮り、次に本光寺に向かった。下見の時は絶景の富士山をみながらのウオーキングだったが今日は何も見えない。下見の時の景色を思い浮かべながら歩いた。山本勘助生誕地に寄り、いつものお茶さんヤマイチさんで休憩。そして、昼食予定地の岩本山までは射撃の音を聞きながら緩やかな坂道を登った。展望台の東屋で昼食をとろうとしたが吹きさらしのためどうも居心地が悪い。そこで、實相寺まで向かうことになったが、途中の見晴台付近に有った鐘楼で雨をしのぎながら昼食をとることになった。梵鐘と一緒に食べるのも乙なものだ。下見の時は岩本山でほんのりと漂う蝋梅の香りを楽しんだが、今回は鐘楼との昼食だった。しかし、雨はしのげたが居心地が悪かったのか他のメンバーは早々と出発準備をしているではないか。味噌汁のあとは熱々のコーヒーを入れ楽しむはずだったが、昼休みもまた待たせるのは悪いと思い『熱々のコーヒー』は諦めた。實相寺、水神社で休憩し富士緑道に向かった。やっと雨が上がり、富士緑道の途中で雨具をたたんだ。大寒の翌日だったがさほどの寒さではなく、むしろ晴れ間が出ると汗ばむほどだった。予定より30分ほど早くゴールの富士駅に到着。お疲れ様でした。

(吉田 進 さん)

「今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に」

 

『例会名』 浅間神初詣と新春の賎機山・静岡市内名所散策ウォーク例会報告 

『歩行距離』 19km

『実施日』  令和5年1月7日(日曜日)  天候『晴』

『参加者』  34名(内一般参加者2名)

 

会長挨拶 : 上木幹夫  

『1月1日に発生した能登半島地震でお亡くなりなられた方々にお悔やみ申し上げると共に、まだ安否がわからない人々の一刻も早い救出を願うばかりです。また、救出活動方々、支援活動方々の努力に敬意を申し上げます。』

 

あけましておめでとうございます 会員の皆さま健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。令和6年(2024年)は十二支では辰の年にあたり、干支は「甲辰」となります。

新型コロナウィルス感染症が令和 5 年 5 月 8 日から「5類感染症」変更され日常がコロナ前に戻ってきました。しかしインフルエンザについては感染拡大が続く兆候が見られていますので、会員の皆さまにはマスクを必要に応じて使うことや、

換気3密を避けてことなど基本的な感染対策をおとりになり健康体調の維持お努めください。

年会費については、昨年値下げし運営の簡素化を進めてまいりましたが、昨今の物価高の中では、当初の年間費にもとに戻さぜるを得ません会員諸氏のご理解を頂ければ有難いです。

運営については、安全・安心の例会・下見を実施し皆様の健康寿命と免疫力をあげ楽しいウオーキングに努めてまいります。

 

★コースタイム★

小梳神社『出発式』 9:05→弥勒公園9:40→桜町団地公園10:53→北部図書館11:35『昼食』12:45→賎機山畑総記念碑13:50→臨済寺14:45→浅間神社初詣15:15→静岡県社会福祉会館15:40『ゴール』引き続き『定期総会』

 

★感想報告★

新春1月7日の快晴の日曜日、ここ数年続いている真っ白な素晴らしい富士山を見ながらのウオーキングになりました。小梳神社へ32名集まり出発式と記念撮影、今年は、骨董市もなく清掃された境内で行う事ができました。

静岡市内の旧東海道の弥勒公園で2名合流し最終参加者34名となる。新春恒例の例会・総会で、今回14回目の浅間神社初詣と賎機山・静岡市内名所散策ウオークです。

穏やでいつもと変わらない新春のコースを歩くのも安心で安堵感があります。小梳神社・静岡の繁華街、静岡市庁舎南側のスケートリンク場、青葉公園、常盤公園をとおり、旧東海道を経由し弥勒公園で休憩、これからは安倍川左岸を北上します。

途中の安倍川中と静岡商業「静商」の境道路で、毎年行われている地域の輪投げゲームの方々より挨拶を受ける覚えて頂き有難い。野球グラウンドでは部員と父兄・見物人などで賑わいが見られる。

安倍川の河川敷での正月景色、「子供たちの野球・ソフトボール・サッカー・ラクビー等の練習風景」を今年も見ながら上流へ向かう。

安部川を北上し昼食場所の北部図書館へと向う。お昼の食事後に昨日作ったお汁粉を参加者の皆様に振る舞う。美味しく召し上がって頂ければ幸いです。準備にお手伝い頂いた方に感謝しております。

午後は賎機山一部縦走し、去年のNHK大河ドラマ「どうする家康」ゆかりの地「臨済寺」から「浅間神社初詣」後、駿府城公園を回り静岡県総合福祉会館101号会議室で令和6年の定期総会を行う。

ゴール後に、直接総会参加者も加えて総会を開催し無事に終了すること出来ました。会員の皆様方に感謝しています。 

(上木 幹夫 会長)

​2024年 例 会 報 告

『今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に』

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

『例 会 名』 遠州の小京都森町を回る紅葉散策ウォークの例会報告

『歩行距離』       15kmと20km

『例会実施日』   令和6年11月24日(日曜日)  天候『晴』

『参 加 者』     13名(一般参加者1名)

 

会長挨拶 : 上木幹夫

やっと秋らしくなり、富士山も雪化粧されました。小国神社・大洞院の紅葉情報ではあと1週間程度が見事のことですが、期待して歩いてください。

例会も、今回と12月の2回のみとなりました。大忘年会も12月22日(日)例会後に開催するので多数参加してください。各々今年の出来事来年の目標などを語り合ってください。

令和7年の例会案も役員会で決めて総会で議案しますので期待してください。新たな企画や場所も選定しています。

例会距離についても、通年距離と会員諸氏の体力に対応し短縮コースもできる限り増やし運営していきます。是非参加してください。

昨日の23日(土)「勤労感謝の日」第33回静岡県ウオーキング協会合同ウオーク「富士川と加島平野散策ウオーク」に54名の全体参加、静岡歩こう会は17名参加いただき、有難うございました。そしてお疲れさまでした。

 

★コースタイム★

天浜線の遠州森駅 集合9:30『スタート』9:40→小国神社10:30→大洞院11:50→天宮神社12:40『昼食』13:30短縮15kmゴール→城下街並み→蔵雲寺14:07→城ヶ平公園14:55→天浜線の戸綿駅15:40『20kmゴール』

 

★感想報告★

朝晩は寒くなりましたが、晴天になり絶好なウオーキング日和となりました。小国神社・大洞院の紅葉は遅れているとのことですが、去年の同時期では素晴らしい紅葉を見ながら散策しましたので期待して行ってみましょう。

遠州森駅を参加者13名でスタートする。本日は森町産業祭「もりもり2万人まつり&農協祭」が隣駅の森町病院前近郊 文化会館お祭り広場で行っていました。それに向かう人と車などで混雑はしていますが、街中はかえって静かな感じです。

小国神社に向かう街道は車渋滞はなく神社に到着、境内は七五三の参拝などに混雑はありそれなりの賑わいはありましたが、紅葉はあと1週間程度の見ごろといった状況です。紅葉した場所を探し写真を撮る。

宮川からきつい峠道を通り大洞院へ、大洞院も法被姿の役員による駐車場誘導員がいましたが来院も少なく寂しい感じです。紅葉も同じく遅れています。本堂前の売店でお土産品を購入する。

天宮神社で13名で昼食をとる。写真撮影後、ここで短縮15km選択3名と別れる。短縮コースは戸綿駅へ向かいました。本隊は蔵雲寺から難所の登りを経て城ヶ平公園標高249mに到着、戦国時代の天方氏代々の居城あとで山頂にある展望台からは太平洋から浜松市のアクトタワーも見ることが出来ました。その後下り戸綿駅に向かい20kmのゴールとなり終了解散。

 (静岡歩こう会会上木 幹夫)

 

★令和6年 大忘年会 参加受付を始めています★「例会時に申し込む・メールで申し込む」★

開催日   令和6年12月22日(日) 午後4時~2時間予定(徳願寺・洞慶院・建穂寺をめぐるおかんじゃけ散策ウオーク終了後)

開催場所  静岡市駿河区の「とんき」さん 

会費    4,000円

 

★令和7年静岡歩こう会 定期総会開催通知★

開催日   令和7年1月5日(日) 午後3時15分

開催場所  静岡県総合福祉会館 6F 602会議室

議事    令和6年例会活動、令和6年収支決算報告並びに会計監査報告

      令和7年例会計画案 令和7年収支予算案  令和7年役員改正案  会則

『今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に』

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

『例 会 名』 島田市千葉山修験者の道ウォークの例会報告

 

 

『歩行距離』       20km

『例会実施日』    令和6年11月10日(日曜日)  天候『曇』

『参 加 者』     11名(一般参加者2名)

 

会長挨拶 : 上木幹夫

今週の予報では「雨」予報でしたが、何とか持ちそうな天気予報です。千葉山へ登るのは4年ぶりになります。智満寺から千葉山山頂(標高496m)まではいけませんので、10本杉は見ることは出来なく残念です。

どうだん原の紅葉に期待してください。車道を歩く場所があるので注意してください。

◇連絡事項 

①11月23日(土)の静岡県ウオーキング協会 第33回合同ウオーク 富士川と加島平野散策ウオークと11月24日(日)遠州の小京都森町を回る名所旧跡散策ウオークは連続になります。参加してください。

②令和6年の役員会を11月16日(土)に静岡県総合福祉会館6F 602会議室で13:00~15:00で行います。役員だけでなく会員の方でも出席できます。

 

★コースタイム★

JR島田駅南口 集合8:40『スタート』8:55→島田中央公園9:32→長谷川家長屋門「見学」→老人ホーム「きんもくせい」10:00→千葉山の智満寺11:30『昼食』12:15→ペンションどうだん12:35→どうらん原12:53→伊太丁仏参道入口13:38→大井神社(参拝)15:13→JR島田駅北口15:25『ゴール』

 

★感想報告★

天候はあまり良くない曇空で参加者11名集まりました。全て男性で珍しい状況での例会です。島田駅を出発し、駅前繁華街から島田市役所前を通り島田中央公園で休憩、良く整備された公園で付属棟の体育館、プール、スポーツジムも完備され、市民の憩いと運動施設一体の公園です。

その後、島田バラ園から長谷川家の長屋門を見学し、老人ホーム「ぎんもくせい」で休憩する。古くは智満寺の修験者の道であった尾川丁仏参道のハイキングコースを歩く、途中の分岐で「田代の郷温泉伊太和里の湯」短縮コースの方と別れさらに登る。智満寺山門までの最後の石段はきつかった。

智満寺は天台宗の古刹で、本堂・山門など茅葺で堂々とした建物です。鐘楼で昼の鐘を今回も聞きました。午後は千葉山へ登れないのでベンション「どうだん」へ向かう、島田の市街地から牧之原台地を一望でき満足する。伊太丁仏参道を下り、どうだん原で紅葉を観賞、少し色づきが遅れている感じです。その後の参道は足場が悪いので注意し下り参道入口で休憩する。伊太の集落から島田の市街地へ経て大井神社で参拝し島田駅に戻りゴールする。予定の午後3時半前には到着、曇り空でありましたが、島田市街地・牧之原台地・駿河湾の眺望も見ることが出来ましたし、体感的には適度の気温で歩くことが出来ました。 

(上木 幹夫)

『今年もみんなで楽しく安全なウオーキング そして結びつきを大切に』

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

『例会名』  高天神城址から横須賀城址をめぐる戦国夢ロマンウオークの例会報告

 

「歩行距離」  20km

『例会実施日』 令和6年10月20日(日曜日) 天気『曇』

『参加者』   16名(内 入会者1名)

 

会長挨拶 上木幹夫

朝方、静岡市内で雨が降り出し心配しましたが、掛川駅での出発式では雨も上がり日差しも弱く、歩きやすい日和となりました。

9月1日の下見では、9名で夏日の中、大変苦労して行いましたが、コース改善し歩きやすくなっています。無理なく楽しんで歩けると思います。

本日のコースは、高天神城、駿府の今川氏が室町時代に遠江国侵攻の拠点として築いた山城で、戦国時代末期には「徳川氏」と「武田氏」激しい攻防を繰り広げた城です。横須賀城址、徳川家康が高天神城の攻略の拠点として築かせた城です。戦国の夢ロマンを感じて歩き楽しみましょう。

 

★コースタイム★

JR掛川駅8:40南口広場集合『スタート』9:00⇒茶店やまき10:15⇒高天神城址11:45『昼食』12:30⇒東大谷池13:17⇒横須賀一番地公園14:32⇒横須賀城址で『20kmゴール』15:05→西田町バス停15:44~JR袋井駅へ

★例会報告★

昨日まで10月とは思えない程の暑さだったのに、今日は一転肌寒く感じる一日でした。掛川駅前を午前9時出発。ピンクのむくげの花や、黄色のメランポジウム、セイタカアワダチソウ(背高泡立草)が咲いていてやっと秋を感じられる。アワダチソウは、外来種であまりにも増えていて嫌われている植物だが、デトックス効果(毒素、老廃物を出す)の薬効もあるようだ。

入山瀬の茶店やまきで小休止の後、黄色ばかり目立つアワダチソウ、すすきの波を進み、上土方工業団地を10時50分通過。11時15分高天神城址入口に到着。

本丸までの登りの階段は、長く急で息が切れ、冷たい風の中でも汗が噴き出る。11時41分本丸に到着。昼食にする。午後12時30分本丸を出発し東大谷池に1時18分到着小休止する。ため池にしては、大きな水瓶だった。一番地公園に2時30分到着。ここまでで18キロのゴール。でも、誰もここで帰る参加者はいなかった。横須賀城址へ行く途中、お芋スイーツ専門店(おいもや)に寄る。皆さんおいもが好きなのか、思い思いの商品を買っていた。3時5分横須賀城址へ到着。広々とした城跡と、重にも連なる石垣は戦国夢ロマンを感じる。玉石を整然と並べられた石垣は、復元されたものではあるが見事な石積である。

帰路は、予定より早く西田町のバス停到着した。3時44分の袋井駅行きのバスに乗車した。急な寒さを感じる一日であったが、楽しいウォーキング日和でした。  

(大塚 清 さん) 

『今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に』

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

『例会名』 富士の名水地と御用邸・沼津港千本松公園を回るウオークの例会報告

 

『歩行距離』  16km&23km

『例会実施日』 令和6年9月8日(日曜日)  天候『晴』

『参加者』   21名(一般参加者2名)

 

会長挨拶 : 上木幹夫

先週週末は台風10号の大雨警報などで災害が発生し交通機関も混乱しました。今日は晴天で絶好日和です。朝晩は涼しくなり秋の季節を感じてきましたが日中は高温予想ですので、熱中症に気を付けましょう。水分補給と休憩をこまめにとり歩きます。

今日のコースは源兵衛川を下りますが、先週の大雨により水位上昇させているかもしれません、注意して渡りますが水没の場合には迂回します。三島市と沼津市の水辺歩きを楽しんでください。

 

★コースタイム★

JR沼津駅南口 集合9:10移動 楽寿園入口『スタート』9:30→源兵衛川9:36→中郷温水地公園10:06→柿田川公園10:39→堤下公園11:43『昼食』12:33→沼津魚市場13:27→千本松公園14:03→JR沼津駅14:36『ゴール』

◇高温で熱中症を考慮し、安全運営の為御用邸公園見学を取止めました。参加者の了解を得て協議しました。

 

★感想報告★

三島駅南口広場、三々五々参加者が集まって来る。定刻を少し過ぎたところで、楽寿園入り口に移動して出発式。今日の目玉の最初は「源兵衛川」だが数日前の雨のためか、いつもより増水し、流れも急だった。ところどころ水没する散策路を迂回しながら歩を進める。途中愛犬をビニールの浮舟に乗せ、踝まで水に浸かりながら川の中を散歩している御夫婦(?)に出会った(笑)「中郷温水池公園」での小休止では、程よく溶けた冷凍スイカをいただいた。とても冷たく美味しかったです。次の「柿田川公園」から少し歩いたところで川をバックに集合写真。去年と同じ所である。この後、予定を変更して「香貫大橋」まで真っ直ぐに進む。「堰下公園」での昼食のとき、マスカットを「種があったらもう1つ。」と御馳走になる。残念ながら私は「種無し」だった。その後、狩野川堤防の上を歩き「あゆみ橋」袂で記念撮影。ここで直接沼津駅に向かう7人が分かれ、13人は「沼津魚市場」へ。日曜日とあって相変わらず賑わっていたが、インバウンドと思われる人が少なかったのは意外だった。「千本松公園」からは、当初計画通りのコースをとって沼津駅へ。予定より少し早めのゴールでした。

(稲津 成孝 さん)

『今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に』

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

青木ヶ原樹海を回る探検&田貫湖湖畔を回る周遊ウォークの例会報告

 

『歩行距離』     12km&2km

『例会実施日』  令和6年8月4日(日曜日)  天候『曇/時々晴』

『参加者』    40名(一般参加者13名)

 

会長挨拶 : 上木幹夫

本日の西湖天気予報は降水確率40%から50%です。雨対策を施し出発します。樹海内では遊歩道から絶対に外れないで危険な箇所があります。ごみは持ち帰り、落ちていれば拾って帰るような行動をお持ちください。

樹海内では雨はさほど気になりません、神秘的な景観が見られます。遊歩道では樹木の根っこ並びに溶岩で足元が悪く転びやすいので注意して歩行してください。

全体40名を2班に分けトップ・ミドル・アンカーと役員を配置し人員確認を行い運営します。青木ヶ原樹海内を12km歩くコースは例が少ないとですよ。日常にない生命のパワーを感じて探検ウオークを満喫してください。

後半は田貫湖の湖畔を周遊し人気の休暇村富士前デッキに富士山を見ることに期待しましょう。

 

★コースタイム★

JR静岡駅南口 集合7:30バス出発7:40→西湖野鳥の森公園 バス到着9:40

西湖野鳥の森公園ウオーク『スタート』9:55→樹海の分岐(写真)10:20→西湖コウモリ穴10:35~10:45→竜宮洞穴(写真)11:00~11:23→鳴沢氷穴11:50~12:00→富岳風穴12:20~12:30~樹海内で『昼食』12:45~13:20→西湖野鳥の森公園『ゴール』14:00

西湖野鳥の森公園 バス移動14:15→道の駅「朝霧高原」14:30~14:45→田貫湖バス到着15:00

田貫湖湖上展望台ウオーク『スタート』15:00→休暇村富士前デッキ(写真)→田貫湖キャンプ場『ゴール』15:40

田貫湖キャンプ場 バス出発15:45→JR静岡駅南口 バス到着 解散17:10 お疲れさまでした。

 

★感想報告★

久し振りの青木ヶ原樹海ウォーク。今回は、一般参加の方も13人と多く、総勢40人。

西湖野鳥の森公園に着くと多勢の人でにぎわっておりびっくり。地元町主催の樹海ウォークイベントとのこと。9時55分、一般参加の方を主体とした19人と会員21人の2組に分かれて野鳥の森公園を出発。途中写真を撮りながら樹海の中を歩くこと約40分で「西湖コウモリ穴」に到着。トイレ休憩。次に向かったのが「竜宮洞穴」。足元に注意しながら急な岩場を下っていくとひんやりとした冷気に包まれ寒い位。約3メートル降りた先に海神の娘豊玉姫命を祭る小さな社があった。洞窟の入り口で全員写真を撮り、次の「鳴沢氷穴」さらに「富岳風穴」へ。いずれもたくさんの観光客でにぎわっていた。途中樹海の中で昼食。緑の苔で覆われた倒木や岩を見ながら、ここが約1,200年昔は溶岩流であったのか、と不思議な感じに包まれながらの樹海ウォークだった。

14時過ぎ、野鳥の森公園からバスで田貫湖へ移動。休暇村富士前の「ダイヤモンド富士」撮影場所として人気のスポットで我々も記念写真。湖畔を歩く途中、雲間からちょっとだけ富士山が見えたのがお土産となった。

(稲津 成孝 さん)

『今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に』
☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

『例会名』  日本平をめぐる夢テラス大パノラマウォークの例会報告

 

『歩行距離』     7km・14km
『例会実施日』 令和6年8月4日(日曜日)  天候『晴』
『参加者』   20名(一般参加者2名)


会長挨拶 : 上木幹夫
猛暑が続いています。ウオーキングには厳しい気温ですので、参加者の体調を確認し、無理なく歩きましょう。30分以内のあるき10分程度休憩、水分補給徹底する。なるべく緑地帯の中を歩行していきます。
無理しないで7kmでゴールも選択してください。静岡市の代表する観光地日本平で大パノラマ堪能してください。

◆8月25日(日)の青木ヶ原樹海と田貫湖の湖畔を回るウオーク『バスウオーク』の参加者受付中です◆
参加者状況 36名登録済です。 大型各行バス定員45名です。希望者は受付させて頂きますので連絡ください。
安全に原生林特有の神秘的な雰囲気を楽しめます。鳥のさえずり・動物の鳴き声・植物の息づかいを感じて、日常にない生命のパワーを感じてください。皆さんでネイチャーウォーキングを満喫しましょう。
静岡市市街地と青木ヶ原樹海の気温差(34度-28度で6℃程度)樹海なかではもっと涼しさを感じます。


★コースタイム★
JR草薙駅『スタート』8:57→ひょうたん塚公園9:08→県立美術館緑地9:20→草薙神社9:52→日本平山頂11:04『昼食』11:48→平澤観音12:57→県立美術館13:31→JR草薙駅『ゴール』13:55

★感想報告★
一般参加者の方二名を加えて、草薙駅をスタートする。ひょうたん塚公園には初めて訪れる。古墳時代後期の前方後円墳がありました。県立美術館緑地では木陰を選んで歩く事にした。草薙神社で長い竹を運んでいる方達に遭遇する、龍勢花火(今年は9月22日)の準備をしているとのことでした。農地の照り返しの強い道はとても暑い、木陰でしばしば休憩する。陸橋を渡ると木陰となりハイキングコ-スとなるが、いきなり階段の登りがエライ。猫の為にエアコンを入れている部屋に居候させて頂いるせいで、体がなまっているのだろう。もう少し風が吹いてほしいなどと思いつつ木陰の道を登って行く。平沢コ-スとの分岐に到着する、ここ迄くればキツイ登りもない。稲津さんに冷たいゼリーを頂く、少し元気を回復する。日本平の日陰にて早めの昼食をとる。此処では一名の方が途中参加され、五名の方が歩行を終了された。
夢テラスから富士山は雲で見えないが、吹き抜ける風が気持ち良い。馬走コ-スとの分岐から平沢コ-スに行く。ゴルフ場迄下り、最後の登り坂を上がり小さな峠を越えると、ミニグラウンドキヤニオンの様になった所を通過して平澤観音に到着。ここからは吉田川沿いの道を歩く。川の水が涼しく感じます。予定していた草薙総合運動場には行かず、県立美術館に行くコ-スをとり、草薙駅に無事にゴ-ルする。暑い中皆様お疲れ様でした。

(大内 英夫 さん)

『今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に』
☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆



例会名』  ミカンの里興津をめぐる水辺ウォークの例会報告

 

『歩行距離』      15km
『例会実施日』   令和6年7月21日(日曜日)  天候『晴』
『参加者』     20名


会長挨拶 : 上木幹夫
猛暑が続いています。熱中症には最大限注意し安全に歩きます。休憩、水分補給を確実行います。体調が厳しくなる前に周りの役員等にお知らせください。路線バスがありますので、JR興津駅へ戻れます。
清水区興津川「鮎の解禁が日本一早い川」です。水辺ウオークと近傍の名所を散策します。暑い中ですが頑張らないで楽しんで歩いてください。

◆8月25日(日)の青木ヶ原樹海と田貫湖の湖畔を回るウオーク『バスウオーク』の参加者受付中です◆
参加者状況 28名登録 後10名程度参加できます。夏場のウオーキング最適です。
安全に原生林特有の神秘的な雰囲気を楽しめます。鳥のさえずり・動物の鳴き声・植物の息づかいを感じて、日常にない生命のパワーを感じてください。皆さんでネイチャーウォーキングを満喫しましょう。


★コースタイム★
JR興津駅『スタート』9:01→宗像神社9:08→八幡橋右岸緑地10:05→龍津寺10:23→小島陣屋跡10:40→藤の木観音11:05→承元寺11:52→八幡橋緑地11:57『昼食』12:43JR興津駅『ゴール』13:54

★感想報告★
小島(おじま)へ初めてのコース楽しみ!
家並みの小路を進むと、宗像神社です。総本社は筑紫に海路、道路の安全、護る最高神三柱女神の一人興津姫命がここに住まい定め、地名にもなった。社殿に献じ、参加者全員の今日の無事を願う会長の姿!
いよいよ興津川遊歩道を、畑の夏野菜見比べたりしていると、大正天皇川遊びの碑、明治22年東海道線静岡まで開通したことで、皇太子時、清見寺に滞在し興津の海で泳がれ、興津の名を全国に。
鮎釣りの興津川です!賑やかな声が聞こえ、川遊びの家族ずれでいっぱいの八幡橋(承元寺)緑地公園でしばし涼み。遊歩道から分かれ、52号線に。
程なく山門潜ると、小島藩主の庇護を受けた龍津寺(りゅうしんじ)の鐘楼前で写真を!ここから旧身延街道です。身延山参詣者や、武田、今川の兵者共や、駿河から、甲州さらに信州の土地の産物を運ぶ人や馬が苦労をしのばれます!
民家軒先緩やかに登るあちこちに、ブルーシートが?陣屋の石垣が、一昨年の台風の被害の後でした!村のあちこちまだ片付け最中の家多いそうです。でも、負けずに、昭和3年藩主書院を村が払い下げ移築して公会堂として使用していたが、宮大工の手により元の場所に、造営中です。明るい話題です!やはり苦しい財政を内職等でやりくりしてきた、子孫だからこそ!がんばれ!陣屋下ると酒瓶(さかべ)神社の石段途中に山百合の花と香り漂う、村の産土神として、藩主が守護社とした。
小島小学校校門横にある、ちりめん楓、これも陣屋から、根元から分かれた幹にそれぞれ赤と緑のちりめん状の葉を持つ珍しい古木、学術的に貴重な古樹。この暑さなのか残念葉が見当たりません。
藤ノ木観音堂寄らずに、52号線に清水駅前から但沼間1時間おきしかないバス時刻表見て、農道の先、あら又休憩かしら?と。看板に5名ずつ渡れ。と、川が大きくカーブしている、そこに立花吊り橋でした!
床は鉄板ですがやはり揺れます!祖谷のかずら橋思えば、振り向いてポーズなんて!渡り終え前見たら、苦手な登り坂!腹式呼吸深呼吸してなんとか。これから、川東の興津川通りを南下。木陰は風涼しく、帽子とって颯爽と。
旧安国寺今承元寺、ここも寄らずに、歩を進めると、昔この辺りの次男三男達は、あんこの製造修行しては全国へ!その後内藤幾多郎と北川勇作が機械によるせいあん技術を確立したことで、ここに顕彰碑が。橋渡れば緑地公園、昼ご飯だ!足早になります!
橋の下通り抜ける川風受けて、三々五々お弁当広げて!少し人数少なくなりましたが、やはり興津は静岡や浜松と比べたら涼しいと感じました。さった峠方面も省略し、国1にある伏見たい焼き屋に寄り、それぞれに注文すると、番号書いてある木札持ち、熱熱焼きたて鯛焼きを!最後のきまりは、さすがあんこのおいしい興津です!宗像神社に無事戻れたお礼を、無事元気に興津駅迄
皆様お疲れさまでした!ありがとうこざいました。

(白柳 阜子 さん)

『今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に』

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

富士市のかぐや姫伝説と湧水地をめぐる歴史探訪ウォークの例会報告

 

『歩行距離』      16km

『例会実施日』   令和6年7月7日(日曜日)  天候『晴』富士市は猛暑日

『参加者』     16名(内一般参加者1名)

 

会長挨拶 : 上木幹夫

 静岡新聞の木曜日ウイークリーガイドを見て一般参加者1名の方が参加します。会員の方々も友人他を誘って参加して頂ければ大変有難いです。ポール利用のノルディックウォーキングでも全く構いません。

 本日の例会は7月7日七夕の日です。例会名のとおり富士市のかぐや姫伝説と湧水地各所を回ります。歩行距離16kmありますが岳南鉄道沿線です。体力に応じて途中ゴールでもかまいません。岳南鉄道を利用してゴールしてください。

 35度以上の猛暑が予想されるので、休憩、水分補給を取り安全に、楽しんで歩いてください。

 

◆8月25日(日)の青木ヶ原樹海と田貫湖の湖畔を回るウオーク『バスウオーク』の参加者受付中です◆

安全に原生林特有の神秘的な雰囲気を楽しめます。鳥のさえずり・動物の鳴き声・植物の息づかいを感じて、日常にない生命のパワーを感じてください。皆さんでネイチャーウォーキングを満喫しましょう。

ネイチャーガイドなしでも、青木ヶ原樹海に詳しい私が案内します。一般参加者も大歓迎ですよ。

 

★コースタイム★

JR吉原駅北口9:01『スタート』⇒平家越の碑9:31⇒原田公園10:15⇒鎧ヶ渕親水公園10:36・かがみ石公園10:44⇒竹採公園11:01⇒湧水公園11:30『昼食』12:15⇒寒竹(かんちく)浅間神社12:24⇒毘沙門天妙法寺13.28⇒JR吉原駅南口13:53『ゴール・解散』

 

★感想報告★

梅雨なのに猛暑日が続く。この日も晴天で暑い。それなのに一般参加者1名を含む16名の方が参加してくれた。予報では静岡市が38℃の猛暑日になるとのこと。対して富士市は3~5℃低い予報。しかも、緑に囲まれとても冷たい湧き水が出る地を歩く。

水分補給をしっかりして冷涼を求めて歩こう。先ずは、平家越の碑に向け全景は見えるが霞んだ富士山を見ながら出発。平家越碑と東海道道標が有るところでいつもの通り写真撮影をした。

原田公園に向かう途中、わきみず寺として有名な法雲寺に立ち寄り、美味しくて冷たい湧き水を味わった。ここは、いつもペットボトルに湧水を汲みに来る人がいて混雑。蛇口が一つしかないのが残念だ!浄財をPayPayで払えるのが良いね。私は払わなかったけど(笑)。

原田公園では水場で子供たちが楽しく水遊びをしていた。この暑さの中で最高の遊び場だ。うらやましい。

次いで、鎧が淵親水公園、かがみ石公園と緑と湧水のあるコースを歩いた。かぐや姫伝説で有名な竹採公園は竹林や遊歩道、広場などが整備されており、自然散策を楽しむことができた。ここでも写真を撮った。

豊富な湧水がある『泉の郷 湧水公園』で昼食をとり、寒竹(かんちく)浅間神社に向かった。ここからは遊水地を離れ日陰のない道を歩かなければならないので、ショートカットをして毘沙門天妙法寺に向かった。ここで休憩後ゴールの吉原駅に到着した。暑い中お疲れ様でした。

(吉田 進 さん)

『今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に』

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

『例会名』  磐田市の名所旧跡をめぐる自然探訪ウォークの例会報告

 

『歩行距離』    15km

『例会実施日』 令和6年6月23日(日曜日)  天候『雨/曇』

『参加者』   4名

 

会長挨拶 : 上木幹夫

静岡新聞の木曜日ウイークリーガイドに例会案内の掲載をお願いしていますので、是非見てください友人等も誘って参加して頂ければ大変有難いです。

さて、昨今のウオーキングについて、ウオーキング愛好化は国民全体的では多くなっています。しかし歩く人の志向はこの20年~30年著しく変化しています。長い距離を歩き、早く歩くことを好む時期から、個々に自由に楽しく散策して歩くなどに変化しています。

歩くことが目的でなく手段であり、健康寿命を上げ、楽しんで歩くなどの変革が求められています。静岡歩こう会も参加者の皆様に対応した変革を進める必要を感じています。是非ご協力の程宜しくお願い致します。

本日の朝方より雨で、天気予報も雨です。4名集合して頂きました。池などの危険個所は避け、磐田市の名所旧跡を回り、美味しいものや季節の花を探しながら楽しみましょう。歩き健康寿命を上げましょう。

 

★コースタイム★

JR御厨駅8:50集合『スタート』9:00→鎌田の医王寺9:10「苔寺の紫陽花と庭園を楽しむ」→田原の水車の里9:40「水辺の水車観賞」→桶ヶ谷沼ビジターセンター10:10「植物、鳥・トンボなどの展示物を観賞」◆2箇所の池周遊は避ける→鎌倉古道

→ヤマハスタジアム11:00「ヤマハの関連施設の中心施設ヤマハスタジアムと本社施設などを歩いて回る」→見附天神11:25「北部の緑地公園から入り紫陽花等を観賞、昼食は休憩施設を借りる。茅の輪くぐりも行う。」12:10 →旧見附学校12:25「木造つくりの校舎」→遠江国分寺跡13:05「国分寺の建物復元施工中」→JR磐田駅で『ゴール』13:15解散

 

★例会報告★

上下とも雨合羽という出立で、御厨駅を出発した我々4人。最初に訪れた鎌田山医王寺は雨で洗われた石畳と緑の苔そして赤青色鮮やかな紫陽花で迎えてくれた。田原水車の里で一休みした後、桶ケ谷沼に向かう。今回は、雨で足場が悪いことを想定してビジターセンターで折り返し、鎌倉古道の急峻な坂道を登って磐田原台地の上に立つ。この後、ヤマハスタジアムに向かう下り坂で足を滑らせ尻餅を。油断大敵だ。再び台地に上り、見附天神の休憩所で早めの昼食。30日が夏越しの大祓いだが、早くも「茅の輪くぐり」が用意されていてお参り。いつもは、もっと長く感じられる旧見付学校まではすぐに着いた。再度で最後の緩やかな登り坂を上り国府台の国分寺・国分尼寺跡へ。遺跡の整備がさらに進んでいたのが印象的だった。13時15分磐田駅にゴール。

(稲津 成孝 さん)

『今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に』

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

二俣城址から船明ダムをめぐる秋葉街道歴史散策ウオークの例会報告

 

『歩行距離』    15km

『例会実施日』 令和6年6月2日(日曜日)  天候『曇』

『参加者』   7名

 

会長挨拶 : 上木幹夫

浜松市の天竜区二俣に来ました。天気予報では雨予報です。参加者は7名ですが、雨支度で楽しんで歩きましょう。

この地の地名二俣は、道の二俣でなく、天竜川と阿多古川の二股のデルタ地帯を意味している地名です。

天竜二俣から船明ダムを回り、町に戻り本田宗一郎のものづくり伝承館を見学し天竜二俣駅に戻ってきます。

戦国の歴史を感じ、秋葉街道を歩きましょう。

 

★コースタイム★

天浜線天竜二俣駅 出発式『スタート』9:25→鳥羽山公園9:50→二俣城址(城山公園)10:15→船明ダム運動公園11:20→夢のかけ橋→道の駅 天竜相津花桃の里12:05『昼食』12:40→船明ダム運動公園13:25→本田宗一郎 ものづくり伝承館「見学」・清瀧寺14:15→天竜二俣駅で『ゴール』14:45

 

★例会報告★

天竜二俣駅、上り下りの上屋とプラットホームが国の有形文化財に登録されているノスタルジックの駅舎を後にして、二俣の町に向かう参加者7名。30分程度歩き小高い山にある城山公園と二俣城址、戦国時代に武田と徳川が奪い合った城、

二俣城は徳川家康の嫡男信康が自決した悲劇でも知られている城です。戦国のロマンを感じながら天竜川を上流に歩きます。1時間程度歩き船明ダムに到着、あばれ天竜と言われた最下流にあるダムです。

ダム湖にある運動公園で休憩、遠くに雷の音を聞くが雨は降ってきません。昼食場所の道の駅までは、雨が降らない欲しい。ダム湖の道を歩くと「月まで3km」の標識を発見、月まで40分程度で行けるのか? 月は地名だそうです。

熊の標識も発見。いろんな発見がありおしゃべりしながら歩いていきます。道の駅天竜相津花桃の里に着く前、夢のかけ橋が架かっています。旧国鉄時代に開通せず幻に終わってしまった「佐久間線」の橋脚を利用してかけた橋です。

昼食は道の駅の屋外ベンチをかりてダム湖と夢のかけ橋をみながら頂く。有意義で優雅の時間ですね。

午後は、秋葉街道を歩き二俣の町へ戻ります。途中にトンネル(隧道)2箇所あり、側面歩道を歩きますが、照明の点燈が少なく、皆様懐中電灯持参で注意しながら歩きます。

私としては駅舎、ダム、夢のかけ橋、隧道等を見て通る興味が多いコースで有難い。町に戻り本田宗一郎のものづくり伝承館を見学し、天竜二俣駅に到着15km歩きました。参加者7名お疲れさまでした。天候は曇で雨には合わないでゴール出来ました。

追伸、駅舎で電車を待っていると、途端に雨が降ってきました。雨装備一度も出さずに家路につく。

(静岡歩こう会 会長 上木 幹夫)

『今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に』

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

浜石岳360度大パノラマと銚子口の滝を回るウオークの例会報告

 

『歩行距離』    25km

『例会実施日』令和6年5月19日(日曜日)  天候『曇』

『参加者』  13名(内 一般参加者3名)

 

会長挨拶 : 上木幹夫

浜石岳は標高707mに登ります。天候は曇ですが富士山の姿がここからでもみることが出来ます。山頂からの360度大パノラマを期待して登ります。

山頂まできつい登りが続きますが、登りに適した歩き方で休憩を取りながらゆっくり歩きます。登りと下りのハイキングコースは足場の悪く危険な箇所があるので注意してください。

銚子口の滝も散策しますので楽しんでください。

 

★コースタイム★

JR由比駅8:40集合『スタート』8:45→浜石農道休憩所10:00→青少年野外センター10:48→浜石岳山頂「標高707m」11:25『昼食』11:55→銚子口の滝13:40→入山親水公園14:00→由比本陣公園で『ゴール』14:45JR由比駅とJR蒲原駅へ戻る25km

 

★例会報告★

由比駅は空一面に雲…その下に富士山がぽかっと見えてラッキーだった。浜石岳の山頂は、墨絵のような富士山しか見れなったから。

雨に濡れた緑の葉がキラキラ!白い花(トキワツユクサ)を点在させた群生が美しかった。登山口へ向かうまでは舗装された道が延々と続く。途中、ヤマグワの赤い実がいっぱい!地元の方が中でも熟した実を取ってくれた。口にしてみると甘酸っぱくて美味しかった。

標高707mの浜石岳🏔登山道に入ると傾斜が急になり、呼吸が苦しくなる。ゆっくり、ウネウネと登って行く。真っ白な花をいっぱいつけたウツギ。下山後には、白とピンクの花がかわいいハコネウツギも見られた。

山頂へ着くと黄色の花(ニガナ)がいっぱい!その中に咲く、紫色の鮮やかなアザミが目を引いた。風にのって鳥の鳴き声がよく聞こえてきた。風が吹くと肌寒く、昼食後は早々に出発。

下りも上り同様に傾斜がキツく、尻もちをつく。槍野集落に出てホッとした。

銚子口の滝へ降りる途中、赤いツボミが縦列した花を見つけた。検索してみるとハナ三ョウガだった。

梅雨入り前のこの季節は花が多く、歩いていても楽しい。自宅では雑草扱いの草花も、山で見ると可愛いらしく思えてくるから不思議だ(笑う)

(道田 郁代さん)

「今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に」

 

静岡県ウオーキング協会 第32回合同ウオーク 

田中城址から蓮華寺池公園をめぐる徳川家康ゆかりの地ウオーク の例会報告

 

『歩行距離』16km・12km

『開催日』 令和6年5月12日(木曜日・勤労感謝の日)  天候『曇』

『参加者』 45名 (内訳 日本ウオーキング協会の畑会長、静岡県観光政策課の花田課長、静岡歩こう会21名、東静歩こう会10名、静岡里山歴史ウオーク4名、㈱ゴトー1名、一般参加者7名)      ウオーク参加者44名

挨拶

上木幹夫(静岡県ウオーキング協会 会長)  合同ウオークは2006年に開始され、今回で32回を迎えます。加盟団体会員が一同に集まり、親睦を深め歩き18年の歴史を刻むことが出来ました。運営方法も近年のいちじるしい社会環境の変化に対応した運営方法に変えつつあります。参加者の健康づくりと安全な運営に努めてまいります。

来賓挨拶

畑 浩靖さま(日本ウォーキング協会 会長) 昨年の11月23日の合同ウオーク後に庭の選定中に落下骨折し入院、現在リハビリ中です。退院時にウオーキングによる橋腰の鍛錬成果のお話しをされる。

花田 淳さま(静岡県観光政策課 課長)、楠木秀希理事

コース説明(上木会長)

ストレッチ(服部理事)

激(浅場監事)

 

★コースタイム★

焼津北公園『出発式、スタート』9:50⇒田中城下屋敷(見学・散策)10:55⇒田中城址(藤枝市立西益津小学校)11:15⇒水守中央公園11:50⇒蓮華寺池公園12:35『昼食』13:20蓮華寺池公園入口バス停で12kmゴール13:40⇒日蓮宗大慶寺13:05⇒勝草橋・志太一里塚14:00⇒JR藤枝駅北口『16kmゴール・解散式・クールダウン』14:50

 

★感想報告★

今日は曇りの日となり日差しも風も柔らかな天候で、歩くにはかえって負担が少ない日和です。

出発式後、浅場監査による激で元気に参加者44名歩き始める。瀬戸川の右岸堤防遊歩道を上流へ向かう、焼津市から藤枝市にはいる。瀬戸川の堤防遊歩道は緑に覆われよく整備され歩きやすい、散歩者やジョギングの方々と譲り合いながら歩きます。

藤枝市に入るとまもなく田中城下屋敷に到着し見学する。城の南東隅に建てられ、築山・泉水・茶室などがあり、田中城ゆかりの建築物移築され史跡公園として整備されています。その後、西益津小学校内の田中城址を見学、敷地内に城の模型が提示されている。近隣の史跡を回り遊水池帯と湿地地域に囲まれた円形の平城で亀城と呼ばれる城跡を散策、周りの住宅区割りも円形となっている。

散策後、徳川家康が鷹狩り時、田中城を訪れたとき通った、御なり街道から旧東海道を回り、水守中央公園へ旧東海道の松並木を生かした園路があり、自然歴史を感じられる公園で休憩する。

これから東海道五十三次の宿場、藤枝宿へはいる。名家商店街が並ぶ通りを得て蓮華寺池公園に着く。蓮華寺池を前に芝生広場で昼食を取る。静岡県のセントラルパークともいわれており子供から大人まで幅広い年代で賑わいがあります。

午後は池を周遊し、蓮華寺池公園入口バス停で短縮12kmの8名ゴールする。宿場ないの天然記念物・久遠の松がある日蓮宗の大慶寺により藤枝宿を後し、勝草橋の公園、志太一里塚で最後の休憩を取る。旧東海道の松並木が残る通り歩きJR藤枝駅で16kmのゴールとなりました。

心配された雨も途中少々ありましたが全般的に曇り過ごしやすい日和のウオーキングができました。歩行は整然に行われ楽しく終了でき参加者の皆様お疲れさまでした。

(静岡県ウオーキング協会 上木幹夫)

「今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に」

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

白須賀街道から浜名湖をめぐるウオークの例会報告

 

『歩行距離』  15km・19km

『実施日』   令和6年4月21日(日曜日)  天候『曇/雨』

『参加者』   10名

 

会長挨拶 : 上木幹夫

静岡県最西駅の新所原駅からスタートします。駅の西側は愛知県ですよ。本日の天気予報は午後から雨予想です雨の旧東海道白須賀宿も趣がありますので、名所を見つけながら歩きます。

午後は、世界のトヨタの基礎を気づいた佐吉記念館を散策します。その後浜名湖から新居の関所を回る19kmの新しいコースです。静岡県最西市「湖西市」を散策しましょう。

途中15kmの短縮コース、無理しないで鷲津駅ゴールしてかまいません。

 

★コースタイム★

JR新所原駅9:57『スタート』→番場池10:40→白須賀宿10:55→おんやど白須賀11:25『昼食』12:00→内宮神明神社12:10→妙源寺13:00→豊田佐吉記念館13:30~13:55→JR鷲津駅14:25『15kmゴール』→浜名湖沿いの国道を歩く→新居の関所からJR新居駅15:30『19kmゴール』

 

★例会報告★

今にも降りそうな天気の中、午前9時50分新所原駅を出発。新所原駅は、静岡県の最西端にある駅で、隣の二川駅は愛知県になる。境川という川の名前は、どこの県境にもある名前だ。県境の川にしては狭い川だった。

レンゲ、ツツジ、シロツメ草、セルリなど季節を感じる田畑の中をひたすら歩く。ただよってくるくる匂いは、本によると田舎の香水と書いてあったが、とても耐えられない香水だった。

旧東海道に入り、いよいよ白須賀街道を歩く。玄斎堂(町医者)三枡屋(地主)近江屋(両替商)常盤屋(料理屋)三度屋(飛脚)銭屋(質屋)などなど、宿場町だった面影を残すプレートが掛かっていた。なおも歩いていくと11時前、庚申堂(こうしんどう)の三猿を発見。

庚申(かのえさる)の日に営む信仰行事の為に祭られているようだ。右から、見ざる、聞かざる、言わざるの他にせざる、と言う猿(節度のない欲望から生まれた猿)も見つけた。白須賀の須賀は、砂州(さす)とも言うらしい。だから、白須賀はもっと海側にあったようだ。

地震や津波によって、今の高台に移転したと書いてあった。海道沿いの二階建ての町屋造りの民家にかつての宿場町の面影が残っていた。白須賀小学校、中学校を左に、潮見坂公園跡を右に見て、11時30分おんやど白須賀資料館に到着。昼食となる。

白須賀の歴史や文化を学べる資料館で昼食を食べ終わろうとした時、兵庫県、山口県からの旅行者(?)40人位入って来たので、12時前に早々出発。

長い勾配のきつい潮見坂を下ると、もも、膝、ふくらはぎが張ってくる。内宮神明神社にさしかかる頃に、本格的に雨が降ってきた。それぞれ傘を差したり、雨具を着たりして備えた。時々、通る車はあっても歩いている人はいない。途中の豊田佐吉翁が寺子屋として通っていた妙源寺で小休止。そして、最後の目的地、豊田佐吉記念館へ。言うまでもなく、豊田グループの基礎を築いた実業家だ。良く整備された裏山(佐吉が子供のころ、よく遊んだ山だそうだ)を登る。佐吉の生家跡と、移築された母屋を見学し、木製の人力織機から自動織機、そして、世界の自動車産業へと続く偉業に触れることができた。車返しの坂を登り、鷲津駅に午後3時前には到着した。鷲津駅までの参加者と、新居の関所経由、新居駅までの参加者に別れ、本日のウォーキングを終了した。雨の中、お疲れ様でした。

(大塚 清 さん)

今年もみんなで楽しく安全なウオーキング、そして結びつきを大切に」

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

『例会名』 静岡海岸シズマエ連続ウオーク「薩埵峠富士山絶景コース」の例会報告

『歩行距離』 20km・30km

『実施日』  令和6年4月7日(日曜日)  天候『晴』

『参加者』  28名(内一般参加者3名)

 

会長挨拶 : 上木幹夫

静岡海岸連続ウオークのシズマエ2日目、JR清水駅からJR富士駅までの30kmまでのコースです。富士山を正面に見ながら桜の木の下を歩いてください。途中東海道線駅がありますので途中駅でゴールでもかまいません。無理しないで免疫力をあげてください。

薩埵峠では、通路崩壊ケ所あり迂回しますので注意してください。

 

★コースタイム★

JR清水駅8:55『スタート』→清見潟公園横砂9:25→清見潟公園興津9:55→薩埵峠西口10:40→薩埵峠駐車場広場11:05→JR由比駅11:55→由比本陣公園12:20『昼食』13:00JR蒲原駅13:20『20kmゴール』→蒲原宿御殿山13:55→岩渕間宿15:00→JR富士駅15:55『30kmゴール』

★例会報告★

「静岡海岸シズマエ連続ウオーク」先月歩いた用宗漁港から清水までの前半戦のコースに続き、清水駅から富士駅までのシズマエの後半戦のスタートです。本日の参加者28名、一般参加者は3名内一名は新規入会していただきました。朝の富士山は少し霞んでいたけどしっかりと姿を見せてくれました。

JR清水駅をスタートし港湾道路を東進し清水清見潟公園で休憩、袖師港には深海探査船地球号が停泊しています。こちらの桜は満開ところどころ葉桜でした。

清見潟公園は袖師、興津と2箇所あり桜も寒桜から染井吉野桜まで楽しめる公園です。綺麗な桜が満開でした今日のコースの難関、薩埵峠に入ります。

ここからの景色はカレンダーなどでよく使われる東名高速道路と静清バイパスの交わる場所として有名です。今日の景色はイマイチで富士山は雲の中に隠れて頭だけチョコンと出ていました。

2年前の台風で薩埵峠の一部が崩落しているため、一度滑りやすい山道を降り迂回して薩埵峠の駐車場に着きました。ここからの景色も本来ならば綺麗に富士山が望めますが今日は残念でした。

薩埵峠から由比までは緩やかな下り坂、途中みかんとびわの中を歩きます。びわはもう紙の袋を被せてあり、中には梅干し位のびわの実が見えました。由比は桜エビの有名どころ、漁協では桜エビの揚げたてのかき揚げを食べられます。由比の旧道を歩き広重美術館で昼食し、午後は一路富士を目指しました。

蒲原は昔から宿場町では有名で、綺麗に整備された街並みを歩き、桜まつりの御殿山に到着しました。満開の桜の中賑やかな祭り会場でした。

御殿山は登ると楽しいところで吊り橋などもあり頂上からの景色も良く富士、沼津までの景色と富士山の素晴らしい景色が見られます。今日は登らず富士川を渡り富士まで歩きます。

岩渕までの急勾配は中々のもの疲れました。このコース距離はありますがコース経路に駅があるため自分の力量で止めること歩くことが選べるのでいいコースだと思います。富士川橋を渡り富士駅への30キロコース最終13名の方が完歩致しました。

お疲れ様でした。天気に恵まれ暖かく上着も要らなくていいウオーキング日和でした。 

(瀬戸 隆司 さん)

「今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に」

☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

『例会名』 伊豆城ヶ崎海岸・ジオパーク絶景ウオークの例会報告

『歩行距離』 11km

『実施日』  令和6年3月31日(日曜日)  天候『晴』

『参加者』  22名(内 一般参加者3名)

 

会長挨拶 : 上木幹夫

変更し1週間遅らせました。そのかい合って絶好のウオーキング日和です。城ヶ崎海岸から伊豆大島他の絶景を楽しんでください。

風が強いので最大限注意が必要です。コースは階段があったりで、足元が悪いので転倒注意。絶景コースですので、ゆっくり楽しんで歩いてください。

◇静岡県合同ウオークの開催案とコース地図「黄色い紙」を配布しますので、友人等を誘ってたくさん参加してください。

5月12日(日)田中城址から蓮華寺池公園を回る徳川家康ゆかりの地ウオークです。静岡歩こう会が主管です。

◇若狭・三方五湖ツーデーマーチ5月18日(土)19日(日)、加賀百万石ツーデーウオーク6月1日(土)・2日(日)が開催されます。

参加希望者は資料で説明しますので問い合わせてください。

 

★コースタイム★

伊豆急 富戸駅10:10『スタート』→宇根展望台10:22→富戸港・ぼら納屋10:45→砲台跡11:10→門脇吊り橋・門脇灯台11:30→連着寺12:10『昼食』12:55→俎板岩・日蓮崎13:00→自然探求路(15:10)→橋立の吊り橋・大淀小淀15:30→伊豆高原駅15:50『ゴール』

 

★例会報告★

前週の日曜日は雨のため、今週に変更になった。参加者が何人来てくれるのかと心配したが、熱海駅、富戸駅に近づくとともに22名の参加者になって安心した。中でも2年間のご無沙汰だった熱川在住の尾崎さんのお顔を見たときには懐かしさで感激していた。

コースは、富戸駅から宇根展望台を目指して急な坂道を海に向かった。いきなり荒々しい海岸線を眺め、そして頼朝と八重姫ゆかりという産衣石を拝んだ。富戸港はすぐ近くにあり正にダイビングポストと言われるがごとくダイバーの冷えた体を温める温水の船が設置されていて設備に感心した。ぼら納屋は、昔の風情。ここから続くピクニカルコースは、アップダウンの遊歩道、常緑樹が続き、海岸はリアス式の海岸線、火山活動とされる大室山の溶岩や火山灰は伊豆高原を作ったのだなーと感じさせてくれた。中でも柱状節理、黒々とした溶岩が海に突き出ている所がすごい。黒船対応の砲台跡も時代が経ってみると、あんな大砲でも役に立ったのかとあきれもしていた。そして、長さ48m、高さ23mのスリル満点の門脇吊り橋を渡る。この辺り、溶岩で作られた海岸線のダイナミックさに圧倒される。

城ケ崎海岸、天城高原駅界隈のもうひとつの名所、桜並木を期待したが、老木のせいか、または気候不順のせいか桜の咲き具合がもう一つだったのはがっかり。40年ほど前のあの桜並木はどこに行ってしまったのだろうか?青春時代に経験したあの懐かしい思い出も風化してしまった。

門脇から1時間、連着寺、日蓮上人が法難にあったとされる俎板岩、由緒ある場所だ。連着寺では、ボケ防止のお地蔵さんがいたので頭をさすってご利益をいただいた。

「自然研究路」と言われるごとく、溶岩の石ころ、樹木のむき出しの根っこが足元を不安定にする。でも、この場所でも富戸港辺りでも聞こえた「うぐいす」の鳴き声に春の訪ずれを感じさせてもらった。「海岸橋立の吊り橋」は、長くてゆらゆらの気持ち悪い吊り橋でした。

新しいコースは、自然の森が素晴らしくて、新鮮で観るものすべてに興味をそそられた。足元は悪かったが、脚を鍛えるためには絶好のコースとなった。

(石井 明 さん)

「今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に」☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

『例会名』 静岡海岸シズマエ連続ウオーク「羽衣伝説世界遺産コース」の例会報告

 

『歩行距離』 12km・22km・25km

『実施日』  令和6年3月10日(日曜日)  天候『晴』

『参加者』  25名

 

会長挨拶 : 上木幹夫

本日は絶好のウオーキング日和です。風も少なく久能街道も負担なく歩けます。一日絶景の富士山を正面に見ながら、右に駿河湾・伊豆半島を一望しながら楽しんで歩いてください。

例年コースは、最終を三保廃線跡を歩いてゴールしていましたが、今回新たな試みで水上バスで三保~清水駅前まで行きます。清水港のめぐりも楽しみましょう。

今日3月10日は静岡マラソンが5年ぶり開催されています。静岡市街地、久能街道、清水市街地の全域で交通規制されていまので、トイレ・道路横断も厳しく制限されます。状況に応じて変更しながら歩いていきます。宜しくお願いします。

途中マラソンランナーの応援もしてください。

 

★コースタイム★

JR用宗駅8:41『スタート』→広野海浜公園WC9:00→大浜海岸10:14→高松南公園10:45→久能山下交差点16km『ゴール』「昼食」11:40∼12:19→三保羽衣伝の松22km『ゴール』13:45→御穂神社14:10→清水灯台14:38→清水三保海浜公園14:42→三保の水上バス乗場25km『ゴール』15:02~15:39→水上バス江尻乗り場16:06→JR清水駅16:17『ゴール』

 

★例会報告★

昔ながらのJR用宗駅舎が今日のスタート地点、本会恒例の「シズマエ連続ウオーク」の清水駅までの前半戦。駅前通りを左に折れ用宗港へ向かう。港を半周し海岸へ、広野公園の難破船を左に見て防潮堤に沿い東に進むと安倍川河口に到着する。ここからの眺めが素晴らしい。駿河湾に浮かぶ伊豆半島が真っ白な富士山に連なり、安倍川の上流には安部奥の山々、更にその背後には雪に覆われた南アルプスが静岡の街並みを取り囲むようにそびえ立っている。対岸へ渡る南安倍川橋では「静岡マラソン」の大勢ランナーと遭遇、コロナ禍を挟んで5年ぶりの開催とか、目の前を走り抜けた川内選手の姿を思い出した。海岸線へ出て防潮堤を東に進み、改修工事中の大浜公園を通り西島付近でR150に出る。再びマラソンランナーと合流する。この辺りではランナーに飲み物や、ちょっとした食べ物が振舞われていて賑やかな雰囲気だった。久能山が見えていてもなかなか近づかない、距離も長く時間がかかる単調で辛い区間だが、今日はランナーたちと一緒、応援しながら並歩した。高松南公園からコースをR150の山側に移したかったが、規制があり、またランナーが隙間なく、途切れることなく続く事などから止む無く海側にコースを保ち進む。コースは防潮堤の工事中の箇所があり、防潮堤を歩いたり海岸へ下りたりを繰り返した。昼食は予定を変更し「久能山下」交差点付近で済ませる。午後のスタートの頃は、マラソンランナーの数も大分少なくなったがまだまだ続いていた。1万人の参加者と聞いたが、南安倍川橋から久能海岸を埋め尽くしたランナーの数に圧倒され驚かされた。ランナーたちと別れ三保の松原へ向かう。途中、マラソンボランティアをしていた石井さんに出会いご苦労をねぎらった。三保の松原からは御穂神社に参拝し、清水灯台、飛行場を巡り水上バス三保乗り場にゴールとなった。日の出ふ頭では、大きな外国のクルーズ船が停泊していて海から眺めることが出来た。航行中、誰かが餌を撒いているのだろうか、ユリカモメが船を取り囲むように群がってきた。水上バスはエスパルスプラザを経由し、清水駅前の「江尻乗り場」に到着し下船する。船上から見上げる港の風景はいつもと違い新鮮で、30分、500円のミニクルージングを楽しんだ。いろいろと予定変更を強いられた例会で戸惑いもあったが、概ね時間通りに調整されたように思う。

(上田公一さん)

「今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に」☆ウオーキングも参加者に対応した変革を☆

 

『例会名』蔦の細道と岡部宿・丸子宿を回る山の手さくらウオークの例会報告

 

『歩行距離』  25km

『実施日』   令和6年2月18日(日曜日)  天候『曇』

『参加者』   29名(内 一般参加者2名)

 

会長挨拶 : 上木幹夫

例会2回連続の雨でしたが、今回の山の手さくら『河津桜と同種』は満開のさくらが見られます。堪能してください。天候も心配ないようです。また、旧東海道の岡部宿、明治のトンネル、丸子宿の休憩を取りながら歩くので、昔の旅人の思いを感じながら楽しく歩いてください。途中ゴールでもかまいません。無理なくあまり頑張らないでゴールしてください。

楽しく歩き免疫力アップで健康寿命を上げましょう。

 

★コースタイム★

焼津北公園8:49『スタート』→山の手さくら9:21→神神社9:51→十輪寺10:00→岡部総合案内所10:39→大旅籠「柏屋」11:05→明治のトンネル11:48→道の駅「宇津ノ谷峠下り」12:05(昼食)12:45→誓願寺13:22→丸子城址13:37→駿府匠宿13:57→JR安倍川駅14:43『ゴール』

 

★感想報告★

曇天の中焼津北公園よりスタートする。朝比奈川の山の手さくらは丁度見頃で、菜の花の黄色とのコントラストが綺麗だ。神神社で休憩をしてから十輪寺に向かう。十輪寺ではモクレンまつりに向けて整備や掃除をされていた。山の辺の道を少し歩き、三輪公民館から旧東海道に向かう。久し振りに岡部総合案内所にて休憩をとる。大旅籠「柏屋」ではこれからの歩きに備えて、甘酒を飲まれ栄養補給をされた方も見受けられた。明治のトンネルをバックに記念撮影を済ませ、蕎麦屋の看板を横目に見て歩く。道の駅「宇津ノ谷峠下り」にて昼食をとる。

旧東海道で本を持って歩く女性グループに遭遇したので話を聞くと、三重県の亀山からで日本橋を目指していて今日は府中泊まりとのことでした。久しく街道歩きをしていないので歩きたくなりました。二軒屋の大鈩入口にて丸子城コ-スと下道コ-スとに別れる。誓願寺より丸子城まではなかなか手強い登りだ。二の曲輪に展望台が作られていたので、ここにて記念撮影を磐田から城巡りに来られていたご夫婦にお願いした。駿府匠宿にて下道コ-スの方々と合流する。丸子の丁子屋よりは旧東海道を車に気をつけながら、無人販売の柑橘類を見ながら歩く。安倍川駅には予定より早めに到着した。本日は一時パラパラと小雨が降ったが、曇りで歩き安い天気でした。皆さんお疲れ様でした。 

(大内 英夫 さん)

「今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に」

 

例会名』 遠州三山を回る巡礼の道ウオークの例会報告

 

 

『歩行距離』   23km

『実施日』  令和6年2月4日(日曜日)  天候『雨のち曇』

『参加者』  20名

 

会長挨拶 : 上木幹夫

2月4日立春での例会です。雨模様での遠州三山巡礼の道ウオーキングとなりましたが、遠州三山は心と体の健康、災害を防ぐ祈りの場と言われています。新たな発見を探しご利益をいただき、歩いてください。最終の寺法多山尊永寺で厄除け団子を買うのも好いですよ。

きっと今年は素晴らしい一年となるでしょう。

私(上木)、2024年1月24日の静岡県ウオーキング協会総会において、会長に任命され就任致しました。健康寿命を上げる目的でのウォーカー5千万人といわれ多数いるのに、全国的にイベント参加者減少しています。

イベントのマンネリ化、参加者の高齢化など様々な要因があります。県協会・静岡歩こう会においても同様な現象があります。

多様化の時代、例会他を改善見直しながら、関係諸氏や皆様方の協力のもと進めて参ります。今後ともよろしくお願いします。

◇静岡県ウオーキング協会の役員「静岡歩こう会からの役員関係者」事務局長 石井 明さん、幹事 吉田 進さん、上田公一さん、監事 浅場昇三さん 選任されています。◇

 

★コースタイム★

JR袋井駅9:00『スタート』→ 袋井宿どまんなか9:15→萬松山可睡斎10:23→医王山油山寺11:34『 昼食』 12:24→愛野公園13:45→法多山尊永寺15:00→JR愛野駅15:45『ゴール・解散』

 

★感想報告★

昨日は節分、今日は立春! 『2度目のお正月という感じで、立春の朝日は新年のご来光よりも強力』

というネット記事を読んで、今日のウオーキングに期待して参加。

朝日どころか雨が降っている(泣) 雨具を準備してのスタートだったが、可睡斎に着く頃には天気予報どおりに雨は止んだ。

お参りの後、いいタイミングで野口夫妻からレモンの差し入れ(感謝です!)濃いピンクの梅の花が咲くいつもの場所で記念撮影。

ふと、遠州三山の“山”ってなんていう名前の山なのかな?  疑問を口にする。

上田さんが笑顔になって、『昔は”寺“のことを“山”と言ったんだよ』 と、教えて頂く。

『えー! 寺のこと』…知らなかった。考えた事もなかったなww

可睡斎は萬松山 油山寺は医王山 はったさんは法多山  寺の名前を初めて知ったかも  尊永寺

山の名前を探しながら訪れたので楽しかった。

家に帰ってから気づいた…

会長が作ってくれた資料のコースの見所と案内に、“山”と“寺”の名前が書いてあるではないか!(反省)

油山寺からはったさんまでは遠かったが、厄除けだんごを買うまでは!と、がんばった。受け取った団子は、まだほんのり温かく家路を急ぐ気持ちになった。

よろしくお願いしますm(._.)mみちた  

(道田 郁代 さん)

「今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に」

 

例会名』 富士山本宮浅間大社から岩本山・潤井川を回るウオークの例会報告

 

『歩行距離』  17km

『実施日』   令和6年1月21日(日曜日)  天候『雨』

『参加者』   6名

 

 

会長挨拶 : 上木幹夫

朝から雨です。予報ですと午後には回復予定とのことです解りません。参加者6名で冷たい雨でのウオーキング浅間大社から岩本山公園、潤井川を回りJR富士駅までの17km頑張りましょう。

好天なら霊峰富士山を堪能する例会、新設のコース設定で下見も行い万全に準備しましたが仕方ありません。雨での体験を楽しみに変えゴールを目指してください。岩本山公園での狼狽を観賞しながら昼食を頂ければ最高ですが天候次第です。

 

★コースタイム★

JR富士宮駅9:50『スタート』→県富士山世界遺産センター・浅間大社10:05→本光寺10:49→勘助生誕地11:13→ヤマイチお茶屋さん11:25→岩本山公園12:00→實相寺岩本山鐘楼12:13『昼食』12:45→実相寺12:55→水神宮(潤井川)13:30→JR富士駅14:30『ゴール・解散』

 

★感想報告★

今日は大寒の翌日でしかも朝からの雨。防寒をしっかりとしてフル装備の雨具を持っていざ出発。富士宮駅で集合し、ネットで購入した両サイドフルジップファスナーを採用したレインパンツを自慢しながら着用しようとしたが・・・。なんとうまく履けないではないか!靴を履いたまま簡単に着用・脱着可能なのが売りのはずが。みんなに協力してもらってもうまくいかない。試し履きをしてこなかったのが仇となってしまった。仕方がないのでスパッツとレインコートを着用し出発。雨具をフル装備してきたため対応できたが出発時間を遅らせてしまった。ごめんなさい。(自宅に帰って早速再度チャレンジ。なんと一発で履け2~3回でコツを掴んだ。新しい物は、試し履きをしておくべきだったと後の祭り)。

 さて、雨の中を浅間大社に向かう。こんな天候でも例会を実施したという証拠写真を撮り、次に本光寺に向かった。下見の時は絶景の富士山をみながらのウオーキングだったが今日は何も見えない。下見の時の景色を思い浮かべながら歩いた。山本勘助生誕地に寄り、いつものお茶さんヤマイチさんで休憩。そして、昼食予定地の岩本山までは射撃の音を聞きながら緩やかな坂道を登った。展望台の東屋で昼食をとろうとしたが吹きさらしのためどうも居心地が悪い。そこで、實相寺まで向かうことになったが、途中の見晴台付近に有った鐘楼で雨をしのぎながら昼食をとることになった。梵鐘と一緒に食べるのも乙なものだ。下見の時は岩本山でほんのりと漂う蝋梅の香りを楽しんだが、今回は鐘楼との昼食だった。しかし、雨はしのげたが居心地が悪かったのか他のメンバーは早々と出発準備をしているではないか。味噌汁のあとは熱々のコーヒーを入れ楽しむはずだったが、昼休みもまた待たせるのは悪いと思い『熱々のコーヒー』は諦めた。實相寺、水神社で休憩し富士緑道に向かった。やっと雨が上がり、富士緑道の途中で雨具をたたんだ。大寒の翌日だったがさほどの寒さではなく、むしろ晴れ間が出ると汗ばむほどだった。予定より30分ほど早くゴールの富士駅に到着。お疲れ様でした。

(吉田 進 さん)

「今年もみんなで楽しく安全なウォーキング、そして結びつきを大切に」

 

『例会名』 浅間神初詣と新春の賎機山・静岡市内名所散策ウォーク例会報告 

『歩行距離』 19km

『実施日』  令和5年1月7日(日曜日)  天候『晴』

『参加者』  34名(内一般参加者2名)

 

会長挨拶 : 上木幹夫  

『1月1日に発生した能登半島地震でお亡くなりなられた方々にお悔やみ申し上げると共に、まだ安否がわからない人々の一刻も早い救出を願うばかりです。また、救出活動方々、支援活動方々の努力に敬意を申し上げます。』

 

あけましておめでとうございます 会員の皆さま健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。令和6年(2024年)は十二支では辰の年にあたり、干支は「甲辰」となります。

新型コロナウィルス感染症が令和 5 年 5 月 8 日から「5類感染症」変更され日常がコロナ前に戻ってきました。しかしインフルエンザについては感染拡大が続く兆候が見られていますので、会員の皆さまにはマスクを必要に応じて使うことや、

換気3密を避けてことなど基本的な感染対策をおとりになり健康体調の維持お努めください。

年会費については、昨年値下げし運営の簡素化を進めてまいりましたが、昨今の物価高の中では、当初の年間費にもとに戻さぜるを得ません会員諸氏のご理解を頂ければ有難いです。

運営については、安全・安心の例会・下見を実施し皆様の健康寿命と免疫力をあげ楽しいウオーキングに努めてまいります。

 

★コースタイム★

小梳神社『出発式』 9:05→弥勒公園9:40→桜町団地公園10:53→北部図書館11:35『昼食』12:45→賎機山畑総記念碑13:50→臨済寺14:45→浅間神社初詣15:15→静岡県社会福祉会館15:40『ゴール』引き続き『定期総会』

 

★感想報告★

新春1月7日の快晴の日曜日、ここ数年続いている真っ白な素晴らしい富士山を見ながらのウオーキングになりました。小梳神社へ32名集まり出発式と記念撮影、今年は、骨董市もなく清掃された境内で行う事ができました。

静岡市内の旧東海道の弥勒公園で2名合流し最終参加者34名となる。新春恒例の例会・総会で、今回14回目の浅間神社初詣と賎機山・静岡市内名所散策ウオークです。

穏やでいつもと変わらない新春のコースを歩くのも安心で安堵感があります。小梳神社・静岡の繁華街、静岡市庁舎南側のスケートリンク場、青葉公園、常盤公園をとおり、旧東海道を経由し弥勒公園で休憩、これからは安倍川左岸を北上します。

途中の安倍川中と静岡商業「静商」の境道路で、毎年行われている地域の輪投げゲームの方々より挨拶を受ける覚えて頂き有難い。野球グラウンドでは部員と父兄・見物人などで賑わいが見られる。

安倍川の河川敷での正月景色、「子供たちの野球・ソフトボール・サッカー・ラクビー等の練習風景」を今年も見ながら上流へ向かう。

安部川を北上し昼食場所の北部図書館へと向う。お昼の食事後に昨日作ったお汁粉を参加者の皆様に振る舞う。美味しく召し上がって頂ければ幸いです。準備にお手伝い頂いた方に感謝しております。

午後は賎機山一部縦走し、去年のNHK大河ドラマ「どうする家康」ゆかりの地「臨済寺」から「浅間神社初詣」後、駿府城公園を回り静岡県総合福祉会館101号会議室で令和6年の定期総会を行う。

ゴール後に、直接総会参加者も加えて総会を開催し無事に終了すること出来ました。会員の皆様方に感謝しています。 

(上木 幹夫 会長)

bottom of page